LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

初投稿

今回この記事が初投稿なので自己紹介と投稿に至った経緯を記述したいと思います。

自己紹介

2020年の3月に大学を卒業し4月からそのまま大学院に進学した1年生(22歳)です。
趣味はバドミントンで基本的に運動をすることが好きですがコロナウイルスの影響で外に出られません。
自分はエンジニア志望でスマートリモコンやLINEBOTなど、自分の生活を便利にしたりこういうのあったらいいよなってものを作ってみるのが好きです。
大学の研究室では機械学習を用いた画像処理を行なっていて、パソコンを触っている時間は多分長めなのではないかと思っています。

なぜQiitaを書こうと思ったか

コロナウイルスの影響もあり、就活に不安があります。なのでオンラインでできる就活を探しました。
いろいろありましたが、自分が使ったのはサポーターズ https://talent.supporterz.jp/
で昨日5/11のオンラインイベントに初参加しました。
サポーターズ代表の楓さんに2時間ほどお話をいただいたのですが、その中でアウトプットは大切だというお話がありました。QiitaでもGitHubでもなんでもいいからアウトプットして公開してみるといいと。
僕自身、なぜブログを書くのか謎で自分の欲しいものは自分で作って満足しているのでそれでいいと思っていましたが、お話を聞いて自分がものを作るときに必要だった知識がそのもので止まってしまいがちでむしろ何を作ったかとか忘れてしまってるものもあるなと思いました。
加えて、自分は塾で講師のアルバイトをしているのですが自分がわかることと人に説明できることには理解度の差があることを知っています。なので、なんとなくわかっている知識を文章に書く、まとめるという行為によって自分のスキルアップやメモがわりに投稿をしてこうと思いました。
が、正直、就活のためでもあったりします。サポーターズをはじめとする就活サイトでは大抵GitHubやQiitaのアカウントを入力する欄があります。自分は就活はまだ始めたばかりというかほとんどしていないような身ですが、きっと自分のアピールをすることが大切なんだと考えています。
ESや面接中で話せないような自分の履歴をアカウントに残すことで企業様に見ていただけるのであればやって損がないのはいうまでもないなと。そのような経緯になっております。
あとESとかと違って文章自由に書いていいのが素敵だったのもあります。
Markdown記法もほとんど使ったことないけどこういうのいい練習だなと思うなど細かい理由は他にもいろいろありますが...

これから

せっかく始めるからには継続してやっていって習慣にしたいなと思っているのでまずは週1活動ですね。ワンパンマン好きですし。
自分のためのアウトプットが目的なので難易度の高い知識や文章量を求めるのではなく、身につけた知識や作ったものの情報について定期的にまとめていければ効果が期待できるのではないかと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0