LoginSignup
6
5

More than 3 years have passed since last update.

Googleフォームを使ってお問い合わせ機能を実装する

Last updated at Posted at 2020-12-04

はじめに

タイトルについて記事にしました。
この記事で得る内容は以下の通りです。

・ Googleフォームの基礎知識が増える
・ お問い合わせ機能をマークアップ言語とGoogleフォームで実装する方法

前置き

基本的に、お問い合わせ機能の実装には、PHPなどのプログラミング言語の知識が不可欠と思いますが
そういったプログラミング言語を使わず、マークアップ言語Googleフォームを使った実装をしていきます。

・ このような方にお勧めします

・ HTMLとCSSでフォームを作り、入力した内容を実際により簡潔に送信させたい
・ PHPの知識を使わずにお問い合わせフォームを実装させたい
・ ご自身のポートフォリオサイトにお問い合わせフォームを設置したい

・ Googleフォームを使うメリット

・ 面倒なPHPのコードを書く手間が省くことができる
・ プログラミング初心者でも簡単にお問い合わせフォームを実装することができる
・ 運用面でも万能で、入力内容をスプレットシートに反映でき、設置フォームの内容の編集も容易

Googleフォームを使いますので、Googleアカウントが必要です

手順

① ビューを作る

GoogleフォームはHTMLの埋め込みコードを生成することができるので、ビューを作らない場合は
埋め込みコードをそのまま貼り付けることで、埋め込むサイトによっては違和感が起きますが、これだけで実装することができます。

イメージしやすいように実装例を載せます。

スクリーンショット 2020-12-04 11.34.02.png

② Googleフォームでお問い合わせフォームを作る

ご自身のGoogleアカウントでログインし、Googleフォームにアクセスし、連絡先情報をクリックします。

スクリーンショット 2020-12-04 11.43.45.png

表示されている連絡先情報の各項目が、そのまま上記例のお問い合わせフォームになるように編集します。

screencapture-docs-google-forms-d-1eM28d1tSZ-Ehg1WhBGvIqwxpeb2wfKe-wUBvRvU1nl8-edit-2020-12-04-13_35_25.png

これでフォームは完成です。

screencapture-docs-google-forms-d-13f8zfct3FtHa57mtJUokT-jTeqPMmRN6Zbrr1YJPb4-edit-2020-12-04-13_52_40.png

③ ソースコードを埋め込む

続いて「送信」→「送信方法の真ん中のボタン」をクリックし、リンクのURLをコピーしてアクセスします。

スクリーンショット 2020-12-04 13.54.29.png

コピーしたURLにアクセスして、作成したフォーム画面で「右クリック」→「検証ツール」を開き
control + Fで検索ウィンドウを呼び出し、<Formと入力します。

スクリーンショット 2020-12-04 14.29.38.png

<Formで検索した同部分が黄色く表示されるので、URL部分をコピーして

スクリーンショット 2020-12-04 14.31.56.png

エディタ(ここに貼り付けます)に貼り付けていきます。

index.haml
.container-contact
  %p.top Contact
  .header-line.middle
  %p SNSでもお問い合わせ頂けます
  .form
    %form{action: "ここに貼り付けます", method: "post",class:"form"}
      %input(type="text" name="" value="" placeholder="Your Name")/
      %input(type="text" name="" value="" placeholder="Your Email")/
      %input(type="text" name="" value="" placeholder="Subject")/
      %textarea(name="" placeholder="messages...")
      %button Submit

名前やEメールについてはentryと検索すると、各項目の名前は出ませんが
順番(今回の場合は、名前・Eメール・件名・メッセージ)に並んで出ますので

スクリーンショット 2020-12-04 14.46.52.png

同じようにコピーしてエディタ(name=""のところ)に各項目毎に貼り付けて完成です。

index.haml
.container-contact
  %p.top Contact
  .header-line.middle
  %p SNSでもお問い合わせ頂けます
  .form
    %form{action: "https://hogehoge", method: "post",class:"form"}
      %input(type="text" name="entry.1234567890" value="" placeholder="Your Name")/
      %input(type="text" name="entry.1234567890" value="" placeholder="Your Email")/
      %input(type="text" name="entry.1234567890" value="" placeholder="Subject")/
      %textarea(name="entry.1234567890" placeholder="messages...")
      %button Submit

試しにメッセージを送ってみます。

スクリーンショット 2020-12-04 15.01.12.png

きちんと内容通り届いている事が確認できました。

screencapture-docs-google-forms-d-13f8zfct3FtHa57mtJUokT-jTeqPMmRN6Zbrr1YJPb4-edit-2020-12-04-15_03_27.png

6
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
5