0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

FPGAを少しずつ・・・

Posted at

研究室らしく今回はFPGAについて勉強します。

今回はFPGAの原理と構成の本を読んでみました。
スクリーンショット 2018-07-25 11.23.56.png
(https://www.amazon.co.jp/FPGA%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%81%A8%E6%A7%8B%E6%88%90-%E5%A4%A9%E9%87%8E%E8%8B%B1%E6%99%B4/dp/4274218643)

##1章 FPGAを理解するための基本事項。
FPGA(Field Programmable Gate Array) : 論理仕様をプログラムすることでユーザが望む論理回路を実現できる論理デバイス

論理演算(ブール代数の公理)ブール代数の定理などを使うみたいです。
参考にさせていただきました。
(http://www.quant-ph.cst.nihon-u.ac.jp/~kuwamoto/kuwamoto/081028.pdf)

###組み合わせ回路とは

  • 記憶素子を含ず、その時点での入力のみで出力(論理関数)が決まる。

###順序回路とは

  • 記憶素子を含み、現在の出力だけでなく、過去の状態に影響され出力(論理関数)が決まり、中でも2種類に分けられる。
  • ミーリ(Mealy)型順序回路は内部状態と入力で決まり、回路規模は小さくなるが誤動作(ハザート)が起きやすい。
  • ムーア(Moore)型順序回路は内部状態だけで決まり、回路規模は大きくなり誤動作(ハザード)は起きにくい。後は高速動作が可能。

###略語

  • PLD(Programmable Logic Device) : 論理仕様を記述して様々な論理回路を実現できるデバイス
  • PROM(Programmable Read Only Memory) : 通常時はデータを読み出すだけで書き込む事ができないが、特定の手順で書き込みが可能なもの

とりあえず少ししかないけどここまでで!

#更新が遅くなってすみません。
7/28に立命館大学で行われたFPGAのセミナーに参加してきました。
FPGAの動かし方を1から教えていただきカメラの使い方なども学ぶことができました。
少しずつですが学べたことをここで上げていけたらと思います。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?