0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ZorinOS Ultimate 12.4をインストールして設定したこと

Posted at

※ Zorin 12.4はUbuntu16.04ベースであり、Ubuntu16.04のバグがそのまま残っています(Bluetoothキーボードがうまく使えないなど)
次回リリースからはUbuntu18.04ベースとなるようなので、しばらく待った方がよいかも?


ZorinOS Ultimate 12.4を購入しました。
paypalを通して2,470JPY。

Linuxにしては珍しい有料OSですが、別にサポートが手厚いとかそういうわけではありません。
Liteに比べて多少の機能追加とデフォルトで入っているアプリケーションが多いくらいで、正直そこまでしてUltimateを導入する理由はありません。
(私はUltimateの付加価値というよりはカンパのつもりで課金しました。)

ZorinOSはUbuntuベース&&GNOMEベースなので、そのへんの知見がわりとそのまま通用します。
逆に言うと、この記事の内容も他のUbuntuベースのディストリやGNOMEに通用すると思います。

HW: Thinkpad X1 Yoga 3rd Gen


CPUファンが動くようにする: Thinkpad X1Yoga3特有

一部のThinkpadでは標準でCPUファンが回転しない問題を抱えています。
CPU側で温度制御がかかるので壊れるようなことはないのですが、その分クロックが落ちてまともに設定作業もできないので、まずこれを解決します

パッケージリストの更新

今upgradeまでするとCPU温度がとんでもないことになって大変なのでupdateだけ


$ sudo apt update

ファン制御の有効化

$ sudo vi /etc/modprobe.d/thinkpad_acpi.conf
options thinkpad_acpi fan_control=1

# 一度再起動する

$ sudo su
$ echo level 7 > /proc/acpi/ibm/fan

とりあえずこれでファンが全開で回り始める

thinkfanのインストール

$ sudo apt install thinkfan
$ sudo vi /etc/thinkfan.conf
# 上の方に下記を追記
hwmon /sys/devices/virtual/thermal/thermal_zone0/temp

$ sudo systemctl start thinkfan
# ファンの制御が始まればOK エラーが出れば設定ファイルが間違えている

# 自動起動の設定
$ sudo systemctl enable thinkfan

英語環境での日本語フォントが中華になる問題

たとえ日本人でもOSは英語で使いたいという場合が多いと思いますが、(要出典)
英語設定になっていると読みに行くフォントセットが英語向けになるので日本語フォントが気持ち悪くなります。

Fontconfigは$FC_LANGを見てフォントセットを決定しているようなので、これをjaにすることで日本語向けのフォントセットを使うことができます。

$ vim ~/.profile

# 最下行に追記
export FC_LANG=ja

設定後一旦ログアウト。

日本語入力の設定

$ sudo apt install fcitx fcitx-mozc
$ im-config -n fcitx

# logout => login

CAPSをCtrlにする: GNOME特有

$ gsettings set org.gnome.desktop.input-sources xkb-options "['ctrl:nocaps']"

スケーリングを無効化する(等倍で表示する): GNOME特有

$ gsettings set org.gnome.desktop.interface scaling-factor 1

アプリケーション

今は結構な数のアプリがsnapで入れられるようになっている模様。とても楽。

docker

$ sudo snap install docker

visual studio code

$ sudo snap vscode --classic

discord

$ sudo snap install discord

slack

$ sudo snap install slack --classic

おわりに

先述の通りUbuntu16.04のバグが残っており、Bluetoothキーボードが使えない問題が発生しました。
私にとってこの問題は非常に深刻なので、結局違うディストリに乗り換えています。

課金したときにユーザー登録の類が皆無だったからすでに新しくZorin12.4すら落とせないし(むしろURLさえわかれば誰でも落とせる)、次回リリース時もまた課金しないといけないんだろうなあ...

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?