このドキュメントについて
Linuxのブリッジの操作にはbrctl
が使われてきましたが(いますが)、iproute2
がこれからは主流になるとのことなのでbrctl
で使われるコマンドの対応を書いておきました。
Note: コマンド内の<bridge>
, <if>
は対象のブリッジ名、インターフェイス名に置き換えて下さい。
概要 | bridge-utils(brctl) | iproute2(ip/bridge) |
---|---|---|
ブリッジ追加 | brctl addbr <bridge> |
ip link add <bridge> type bridge |
ブリッジ削除 | brctl delbr <bridge> |
ip link del <bridge> |
IF追加 | brctl addif <bridge> <if> |
ip link set dev <if> master <bridge> |
IF削除 | brctl delif <bridge> <if> |
ip link set dev <if> nomaster |
対象のブリッジのIF表示 | brctl show <bridge> |
ip link show master <bridge> または bridge link show <bridge>
|
全てのブリッジのIF表示 | brctl show |
bridge link show |
STP 有効 | brctl stp <bridge> on |
bridge link set dev <if> guard off |
STP 無効 | brctl stp <bridge> on |
bridge link set dev <if> guard on |
Note:
STPについては有効・無効とそのオプションguardのon/offが逆になります。
Acknowledgements:
STP有効/無効については @orimanabu さんに教えていただきました。ありがとうございます!