※こちらに移植しました。 → 【イケてるSQLクライアント、TeamSQLを使ってみた!!接続から〜簡単なグラフ作成まで】
概要
少し話題になっているイケてるSQLクライアント、TeamSQLを使って接続から簡単なグラフの作成までを行った時のメモ。TeamSQL?

使い方
ここでは簡単な接続方法およびSQLの実行方法を紹介します。イケてるSQLクライアント、TeamSQLを使ってみた!!接続から〜簡単なグラフ作成まで!
接続と簡単な紹介
接続設定の紹介。 WordPressのDBを例に接続して遊みます。

SSHトンネリング

SQLを実行する
とりあえずWordPressのDBに接続して遊んでみました。
エディタのUIも優秀です。
補完機能が働きます。MonacoEditorぽいですね。

グラフの描画
ここでは簡単なグラフの作成方法について紹介します。イケてるSQLクライアント、TeamSQLを使ってみた!!簡単なグラフを作成してみる!を参考にしました。
データの用意
グラフに表示させるデータを用意します。
グラフの設定



また今回の場合、Filterに関しては特に何も設定していません。
orderやwhereでフィルタをかけた方が早いような気がしました。
グラフの表示



他にも折れ線グラフなどが選択できます。
描画の設定
Chart Optionsから細かい設定を行うことができます。
これがグラフ設定の一連の流れになると思います。
その他の機能
拡張機能の導入

履歴

参考
まだまだ日本語で書かれた情報は少ないようですね。
TablePlusを使ってみる。シンプルでモダンなSQLクライアントツール
イケてるSQLクライアント、TeamSQLを使ってみた!!接続から〜簡単なグラフ作成まで!
イケてるSQLクライアント、TeamSQLを使ってみた!!簡単なグラフを作成してみる!
以上。