LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

VueCLI(Vue.js)の環境構築

Last updated at Posted at 2022-04-07

本操作は、Windows10のWSL環境で実行しています。

VueCLIのインストール

VueCLIのインストールにはnpmが必要です。

インストールされたかはバージョン確認をする

$ node -v
v16.14.0
  • npmをインストール
sudo npm install -g npm

インストールされたかはバージョン確認をする

$ npm -v
v8.3.1

npmインストール後、vue/cliをインストールします

sudo npm install -g @vue/cli

実行後、@vue/cliのバージョンが出たら成功です。

$ vue --verion
@vue/cli 5.0.4

Vueプロジェクトの作成

プロジェクトを作成したいディレクトリまで移動して、
次のコマンドを実行します。
vue-project 箇所は各自プロジェクト名を設定してくださいね。

$ vue create vue-project

vueのバージョンを選択する画面では、基本Vue3で良いと思います。
記事執筆時点で、Vuetifyを使用する際、Vue3は使用できないのでVue2を選択します。

Vue CLI v5.0.4
? Please pick a preset:
❯ Default ([Vue 3] babel, eslint)
  Default ([Vue 2] babel, eslint)
  Manually select features

プロジェクト作成まで少し時間がかかります。
下記表示が出たら成功です。

🎉  Successfully created project vue-project.

lsコマンドで、フォルダが作成されているか
確認します。

tutumi@LAPTOP-HCBM44GJ:/mnt/c/work$ ls
JavaScript  laravel  vue-project
Dockerfile  myapp    php   rails

vue-projectが出来ていますね!

その後は、出来たフォルダに移動して、プロジェクトを起動します。

$ cd vue-project
$ npm run serve

> vue-project@0.1.0 serve
> vue-cli-service serve

 INFO  Starting development server...

 DONE  Compiled successfully in 33031ms  1:27:55 PM

  App running at:
  - Local:   http://localhost:8080/
  - Network: http://x.x.x.x:8080/

  Note that the development build is not optimized.
  To create a production build, run npm run build.

表示されている通り、8080ポートのURLにアクセスしてみます。

http://localhost:8080/

a.png

上記の画面がでたら、無事にプロジェクト起動が成功しています。

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0