PyQとは?
株式会社ビープラウドが提供しているPythonを勉強するための有料サービスです(https://pyq.jp/)
良いところ
作業が全てブラウザ内で完結するので環境設定が必要なく、どのパソコンからでも勉強出来ます。
問題、解答、エディタ、実行結果、ターミナルが全部1画面で見れます。(ターミナルは権限に制限があります。)受講項目は基本的なプログラミングの学習から本格的なWebアプリ制作まで揃っているため、初心者から上級者まで対応しています。
↓作業画面(2017年6月27日時点)
注意点
逆に環境設定が説明されないので、自分のPCで実行環境を作るのは自力でやるしかありません。
Djangoの項目から説明がわかりにくくなるため公式のドキュメントと合わせて学習する必要があります。https://www.djangoproject.com/
こんな人に向いている
・がっつりプログラミングの勉強がしたい人
・ECサイトの制作に興味がある人
・業務でPythonを使う人
### 使ってみた感想 この手の勉強サービスの中ではかなり親切で使いやすい設定になっていました。 問題数は多いので全部やるには結構な時間はかかりますが、クリアした項目がわかるように表示されるため、達成感はありました。プログラミング経験者なら前半は問題なく解けると思います。後半はDjangoフレームワークを利用した専門的なWebアプリ制作をしますが、前半ほど多く解説がされていないので解くのが難しいと感じました。PyQの応用科目には開設途中のコンテンツも多く、今後はさらにWebプログラミングの学習コンテンツも追加されていくそうです。