目的
Codenvyを使ってJava Consoleアプリケーションをdebugする方法の説明
前提条件
Codenvy環境で「Hello World!実行」或いmaven Consoleプロジェクト作成ずみ
内容
- pom.xmlファイルにmainClass追加
- debug コマンド作成
- debug 設定
- debug 実行
pom.xmlファイルにmainClass追加
-
Projects Explorerからpom.xmlをダブルクリック

-
maven-jar-pluginの設定追加

debug コマンド作成
-
Commands ExplorerからDEBUGよこの「+」クリック

-
Javaを選択

-
NameとCommand Lineを入力し、「SAVE」ボタンクリック

debug 設定
-
「Run」メニューの「Edit Debug Configurations」を選択

-
JAVAよこの「+」ボタンクリック

-
Nameを入力し、「Save」ボタンクリック

debug 実行
-
行番号クリックでべれーくポイント追加

-
追加されたのが分かりずらいが、debug画面からも確認可能

-
debugボタンから追加したdebugコマンドを実行

-
[Listening for transport dt_socket at address:8000]が表示されたら、debug実行



-
処理がブレークポイントでとまる

-
debugツール

-
debug実施
(Variablesから値変更)
値を選択し、編集ボタンクリック

-
値を修正

-
修正内容確認

-
実行結果確認

参考内容
debugコマンド:https://codenvy.com/docs/user-guide/debug/index.html