6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

WebArena VPSクラウド(月々税抜360円)で固定IPアドレスをゲットする(OpenVPNサーバを作る) on CentOS 7.6

Last updated at Posted at 2019-05-13

元の記事

@tool-taro 様の以下の記事を参考(というよりほぼそのまま利用)とさせて頂きました。感謝です。m(_ _)m

さくらのVPS512(月々税抜635円)で固定IPアドレスをゲットする(OpenVPNサーバを作る) - Qiita
https://qiita.com/tool-taro/items/76cef0909c9b119d22b2

違うところ

相違点 元記事 本記事
利用するVPS さくらVPS WebArena VPSクラウド
OS CentOS 7.1 CentOS 7.6.1810
IPフォワーディング有効化
を定義するファイル
/etc/sysctl.d/10-ipv4.conf /etc/sysctl.d/99-sysctl.conf
server.conf定義 nameserverのIPアドレスがさくら WebArena(後述)

/etc/openvpn/server.conf 定義

元記事とは★部分だけが異なります。こちらの値はcat /etc/resolv.confで取得しました。

port 1194
proto udp
dev tun

ca ca.crt
cert server.crt
key server.key  # This file should be kept secret
dh dh.pem

server 192.168.100.0 255.255.255.0

ifconfig-pool-persist ipp.txt

push "redirect-gateway def1"
push "dhsp-option DNS 210.150.255.28" # from /etc/resolv.conf  ★
push "dhsp-option DNS 202.229.78.37" # from /etc/resolv.conf   ★

# iOSで使う場合、fragmentは非対応のためコメントアウトしてください
fragment 1280

mssfix 1280
link-mtu 1400

client-to-client

keepalive 10 120

comp-lzo

user nobody
group nobody

persist-key
persist-tun

status openvpn-status.log

log-append  /var/log/openvpn.log

verb 3

crl-verify crl.pem

Ubuntu18.04でのOpenVPNクライアント設定

以下は、Ubuntuでの設定例です。
(WindowsでのOpen-VPNクライアント設定はこちらの記事にあるようにvpnux-clientがおすすめです)

GUI設定ツールのインストール

# apt install network-manager-openvpn-gnome

バージョン確認

# openvpn --version
OpenVPN 2.4.4 x86_64-pc-linux-gnu [SSL (OpenSSL)] [LZO] [LZ4] [EPOLL] [PKCS11] [MH/PKTINFO] [AEAD] built on Feb 10 2018
library versions: OpenSSL 1.1.1g  21 Apr 2020, LZO 2.08

VPN追加

設定 > ネットワーク > VPN追加 > OpenVPN設定

Image from Gyazo

Image from Gyazo

VPN設定

基本設定

Identityタブでゲートウェイ(VPNサーバのIPアドレスやドメイン)、ユーザ名、パスワード、証明書等を設定します。

Image from Gyazo

拡張設定

基本設定後にadvancedボタン押下して設定します。デフォルトでは何もチェックされていませんが、上述したVPNサーバ設定にあわせて、データ圧縮とUDPフラグメントサイズを明示的に設定します。

これをやらないとVPN接続が確立できませんでした。

Image from Gyazo

VPN有効化とログ確認

設定 > ネットワーク > VPNでONにします。tail -f /var/log/syslogで接続処理の一連のログが参照できます。

Image from Gyazo

参考/接続成功時のログ

<info>  [1601882154.8087] device (tun1): Activation: successful, device activated.
[system] Successfully activated service 'org.freedesktop.nm_dispatcher'
Started Network Manager Script Dispatcher Service.
req:1 'vpn-up' [tun1]: new request (1 scripts)
req:1 'vpn-up' [tun1]: start running ordered scripts...
req:2 'up' [tun1]: new request (1 scripts)
req:2 'up' [tun1]: start running ordered scripts...

動作確認

ブラウザでグローバルIPアドレスを確認します。
VPNサーバのIPアドレスになっていれば成功です。(設定が間違っていると接続エラーになります)

参考/エラーメッセージ

パスワード不正

以下のようなエラーがでます。

SIGUSR1[soft,private-key-password-failure] received, process restarting

拡張設定漏れ

Bad LZO decompression header byte: 0
write to TUN/TAP : Invalid argument (code=22)
6
6
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?