Go言語とは
2009年にGoogleが開発したプログラミング言語です。
静的型付け言語であり手続き型言語に分類されます。
私がGo言語を学ぶ理由
大きく分けて2つあります。
理由1. 違うタイプの言語に触れてみたいと思ったため
私は今まで、いわゆる「オブジェクト指向」かつ「動的型付け言語」であるRubyとJavaScriptを主に勉強してきました。
○「動的型付け言語」と「静的型付け言語」の違いとは?
ざっくり言うと、「変数を定義するとき、文字列型とか数値型などの型を指定するかどうかの違い」があります。
動的型付け言語の場合、指定しませんが、静的型付け言語の場合だと指定する必要があります。
理由2.Goの将来性
現在、Go言語の需要は伸びています。求人数などもそうですが、技術的に今後のトレンドになるみたいです。
Goは、マイクロサービス(複数の独立したWebアプリケーションをまとめたWebサービス)開発向けの言語です。今、マイクロサービスが注目されており、今後Goが開発環境で使われていくことは間違いないでしょう。
んで、実際に学んだことについて
いや、本当に初歩の初歩ですが、アウトプットさせてください。。
Println(プリントライン)
Goが用意している「コンソールに出力せよ」という命令の1つ。
Println("こんにちは")
[コンソール]
こんにちは
変数定義
「var 変数名 データ型」で定義する。
変数を定義する時点で型を決めることは、自分にとって新鮮!
var name str = "佐藤"
var age int = 24
最後に
こんな感じでアウトプットさせていただきました。なんか初心者の人が頑張っているなぁと思ってモチベーションを上がってくれたら幸いです。