ちいかわ好きの初学者による基本的なコマンド紹介
※初めての投稿です
初学者目線でシンプルにまとめてみました。
本記事で書いたこと
- 本記事の読み方
- 文字の装飾
- 見出しの書き方
- 箇条書きの書き方
- 引用方法
- ページ内リンクの書き方
- コードスパン(強調)
- 数式の書き方
- 図の挿入方法
- 図のサイズ変更
- 動画の埋め込み方
- Markdownの無効化
- 感想
本記事の読み方
(一言説明)
実際のコマンド
出力
文字の装飾
(太文字&コメントアウト)
*Hello World*
**はじめまして**
~~はじめまして~~
Hello World
はじめまして
はじめまして
見出しの書き方
( # を見出しの前に付ける)
# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
見出し1
見出し2
見出し3
箇条書きの書き方
(- を前に付ける, Enterキー + Tabキー でリストのレベルが変更可能)
- 1
- 2
- 3 ( Shift + Tabキー でリストをもとに戻せる )
- 1
- 2
- 3 ( Shift + Tabキー でリストをもとに戻せる )
引用方法
( > を前に付ける)
> 1行目
>> 2行目
1行目
2行目
ページ内リンクの書き方
せっかく目次を作ったので(^^♪)
目次は [~] と書く
ページ内リンクは (#~) と書く
本記事の目次の一部より
- [本記事の読み方](#本記事の読み方)
- [文字の装飾](#文字の装飾)
- [図のサイズ変更](#図のサイズ変更)
- [Markdownの無効化](#Markdownの無効化) ×Qittaでは大文字はすべて小文字に変換される
- [Markdownの無効化](#markdownの無効化) 〇M→mにすることで正しく飛べる
コードの書き方
(Shift + @ ×3 を2行書く,色付けしたい場合は書いたコードの言語を```の後に書く)
(File名は```python:main.pyとすれば良い)
```python:main.py
for i in range(10):
print(i)
```
for i in range(10):
print(i)
コードスパン(強調)
( `` で囲う)
ここはテストに出ますからね~`1+1=2`
ここはテストに出ますからね~1+1=2
数式の書き方
($$で囲う,もし文章中に入れたい場合は$だけで囲う)
$$ \cos\theta+i\sin\theta=e^{i\theta} $$
これはオイラーの公式であり,$e^{i\pi}+1=0$です.
$$ \cos\theta+i\sin\theta=e^{i\theta} $$
これはオイラーの公式であり,$e^{i\pi}+1=0$です.
図の挿入方法
(画像を用意しドラッグ&ドロップする)
図のサイズ変更
図の挿入方法からドラッグ&ドロップしたものは以下のような形式になる
![OIP.jpg](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/3997488/50b578d1-9a3c-49a1-fa99-e0dd41e9dd3e.jpeg)
そこで上記をイメージタグにして,width を追加することで値の設定を行う
![OIP.jpg]( ) を消し <img src=" "width = 50%(この数値がサイズの縮小具合) >
具体的には以下の通り
<img src="https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/3997488/50b578d1-9a3c-49a1-fa99-e0dd41e9dd3e.jpeg"width=50%>
このように変更すると、
小さくなった!小さくてなんか可愛いカワ(・∀・)イイ!!
動画の埋め込み方
(Youtubeなどの共有ボタンから動画の埋め込みを選択→それを貼り付ける)
Youtubeより
【公式】『ちいかわ』第1話「かためのプリン/ホットケーキ」(公開日2022/04/04)
Markdownの無効化
( \ を前に入れるだけ)
\> 1行目
\>> 2行目
> 1行目
>> 2行目
感想
いや~いつもはQittaでほかの方の記事を拝見させていただいていますが、自分で記事を書くのが難しく時間が掛かると思いませんでした(-_-;)
私は、初めての記事なので2時間半ほど掛かりましたが慣れるともっと早く書けるのでしょうか(・・?
良かった点
-
自分で考えながら0→1を作成したので、大量のアウトプットが出来ます
それにより、今回紹介したコマンドは見ずに打てるようになりました((´∀`)) -
タイピングの練習になる
-
自分の努力が形となり誰かの為になる( ..)φメモメモ
そんなこんなでこれからも続けようと思います!
分かり易かった方はいいね頂けると主のモチベにつながるので是非いいねくださいね
アドバイスも頂けると嬉しいです<(_ _)>