はじめに
令和6年度の基本情報技術者試験に合格しました(科目A: 785点 科目B:805点)。そこで参考になるか分かりませんが僕が実践していた勉強法と使用した教材をまとめておこうと思います。
勉強前の筆者のスペック
- 無名大学の文系大学生
- プログラミング経験なし
- 情報系に関する知識はすこしだけ、、
- ITパスポートは持っていません、初めから基本情報受けました
科目A
科目Aで使用した教材
科目Aの勉強法
まず、Udemyの動画の科目Aの範囲をできるだけ理解しながら一通り見ます。(理解できない部分は飛ばしてOKです)
そしてこの段階で基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集を科目Aを一回分解きます。
もちろん今の段階では全く解けないと思います。全く解けなくても試験の問題形式になれるためなので大丈夫です。
解いた後は間違えた問題と対応する分野をいちばんやさしい基本情報技術者試験絶対合格の教科書で勉強し、間違えた問題を全部解けるようにします。
そしたら、また違う回の科目Aを一回分解きやり直し、違う回の科目Aを一回分解きやり直しを繰り返します。
これで科目Aは合格点に達すると思います。
知識が少ない状態でいきなり問題を解くと全然解けず、精神的にきついと思いますがこの方法が一番効率的なんじゃないかなと思います。
科目B
科目Bで使用した教材
科目Bの勉強法
科目Bはアルゴリズム×疑似言語の第三章までやります。(第四章、第五章はやらなくてOKです。第四章レベルの問題は難しすぎるので余裕のある方だけでいいと思います。僕はやりませんでした。)
第三章の基本例題が9割ほど解けるようになったら基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集の科目Bをひたすら解きます。科目Bはサンプルの問題が少ないため量よりも質を意識して勉強しましょう。
解く際は必ず紙とペンを用意して電卓は使わず手で計算してください。本番はA4用紙とボールペンが渡されるため、本番と同じ環境で勉強しましょう。
A4用紙は試験官に言えば何枚でももらえます。
まとめ
僕はこの勉強法で合格しましたが、勉強法は人それぞれだと思いますので自分に合った勉強法を探すといいと思います。
少しでも参考になれば幸いです。