いろいろややこしくて困ったので、Maya 2012~2020 の "DPI Awareness" と、4K をメインモニターにした場合、および、2K モニターを混在させた場合の挙動をまとめます。
(参考) DPI Awareness
Windows10 のプロセスの "DPI Awareness" 値には以下があるそうです。
-
非対応
高DPI環境に対応していない。システム側で自動的に拡大処理が行われるため操作は可能だが、ボヤけた表示になる -
システム
高DPI環境に対応するが、スケーリング設定の異なるモニターが混在した環境には対応していない。セカンダリーモニターでは表示がボケることがある -
モニターごと(Per-Monitor)
スケーリング設定の異なるモニターが混在した環境にも対応する -
モニターごと(v2)
「Windows 10 Creators Update」で導入。DPIの変更がトップレベルウィンドウだけでなく子ウィンドウ(コントロール)にも通知される
バージョンごとの違い
maya.exe の DPI Awareness は何なのか。
そして、4Kをメインモニターにしたとき、4Kモニターと2Kモニターの表示がどうなるか。
さらに、maya.exe のプロパティの互換性タブの「高DPIスケール設定の上書き」を変更したときに、それらがどう変わるのか(プロセスの DPI Awareness が変わるとともに、4K や 2K モニターの表示が変わります)を調べました。
ちなみに、maya.exe のプロパティを変更するのではなく、Maya Preferenes のスケーリング設定を OFF にするという設定もあるのですが、それをすると、ところどころ UI が崩れたりして使い勝手が悪くなるので、デフォルトのままが良いようです。
Maya 2012~2015
- DPI Awareness: システム
- Maya Preferences: Scaling(DPI)設定非搭載
- デフォルト:
- 4K: ボケないが小さすぎる
- 2K: ボケる上に小さすぎる(4Kと見た目同じサイズになる)
- maya.exeのスケーリング設定「アプリケーション」:
- DPI Awareness: モニターごと
- 4K: ボケないが小さすぎる
- 2K: ボケずに適正サイズだが、ウィンドウタイトルバーが大きい
- maya.exeのスケーリング設定「システム」か「システム(拡張)」:
- DPI Awareness: 非対応
- 4K: ボケるが適正サイズ
- 2K: ボケずに適正サイズ
Maya 2016:
- DPI Aware: システム
- Maya Preferences: Scaling(DPI)設定搭載
- デフォルト:
- 4K: Scaling有効なら、適正サイズでフォントもきれい
- 2K: 4Kと見た目同じサイズになる(小さすぎる上にボケる)
- maya.exeのスケール設定「アプリケーション」:
- DPI Aware: モニターごと
- 4K: Scaling有効なら、適正サイズでフォントもきれい
- 2K: 4Kのスケーリングのままになる(ボケないが大きすぎる)
- maya.exeのスケール設定「システム」か「システム(拡張)」:
- DPI Aware: 非対応
- 4K: 適正サイズでボケる
- 2K: 適正サイズでボケない
Maya 2016.5~2020:
- DPI Aware: モニターごと
- Maya Preferences: Scaling(DPI)設定搭載
- デフォルト:
- 4K: 適正サイズでフォントもきれい
- 2K: 4Kのスケーリングのままになる(ボケないが大きすぎる)
- maya.exeのスケール設定「アプリケーション」:
デフォルトと変わらず。 - maya.exeのスケール設定「システム」か「システム(拡張)」:
- DPI Aware: 非対応
- 4K: 適正サイズでボケる
- 2K: 適正サイズでボケない
まとめ
-
4K できれいに表示されるのは、Scaling機能を搭載した 2016 以降(それ以前も「DPI Aware=システム」となっているが?)
-
2020.3 現在でも、4K/2K混在での使用は厳しい(「DPI Aware=モニターごと」とはとてもいえないような?)
-
4K メインで使う場合
- Maya 2015以前(スケーリング非対応)で、文字などが小さすぎるなら、maya.exeのスケール設定を「システム」にすると、ボケるが適正サイズになる。
- Maya 2016以降(スケーリング対応)なら、デフォルトのまま使うのが快適。
-
4K メインで 2K モニターに Maya ウィンドウを置く場合
-
どのバージョンでも、maya.exeのスケール設定を「システム」にする。ボケずに適正サイズになる。
4Kの方にウィンドウを移動させるとボケるが適正サイズとなる。 -
Preference で Scaling を off にすることでも適正サイズとなるが、ところどころ UI が崩れてしまう(ファイルダイアログがスカスカになるなど)。
-