LoginSignup
3
2

More than 1 year has passed since last update.

Kaggleの既読NoteBookの色を変えるChrome拡張機能を作った

Last updated at Posted at 2022-09-13

皆さんこんにちは。題名の通り、Kaggleの既読NoteBookの色を変えるChrome拡張機能を開発してみました。

背景

KaggleのCompetitionページには日々新しいNoteBookが投稿されます。非常に有益な知見が多く参考になるのですが、如何せん投稿数が多く、どれを読んだことがあって、どれを読んだことがないかを把握するのが難しいのが現状だと思います。

image.png

Kaggle側で既読のStatusを変える機能を実装して貰えればいいのですが、待っていられませんよね。というわけで、既読したNoteBookの色を変えるChromeの拡張機能を簡単に開発してみました。

先駆者

実はKaggle関連の拡張機能を調べているとkaggle watchというものをみつけました。しかし、昔に開発されていたもののようで、今は思ったような動作が確認できませんでした...。

完成品

以下はTitanicのCompetitionページでのデモ動画になります。
※Notebookや履歴の数が多くなるほど反映に時間がかかるかもしれません

使い方

GitHubからリポジトリをダウンロード、解凍し、Google Chromeの「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」から本フォルダを読み込み、機能をONにするだけで使用可能です。

動作環境は開発環境であるWindows10とGoogle Chromeを想定しています。Chromeの閲覧履歴にアクセスして過去の既読を確認しており、Macでも同様に動くかは不明です。

最後に

Kaggle NoteBookは大切な知見なので、丁寧に読み込みたいですよね。非常に簡素な機能ですが、皆さんのKaggle Lifeの助けになればと思います。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2