1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Ubuntuで画面リソースを節約して作業効率爆上げ

Posted at

13.3型ノートPCはハンドリングが良いが、画面が小さい。。。

ノートパソコンを使ってるエンジニアの皆さんは多いですよね。
でも、2ND画面がないとなかなか、画面がしんどい。。。。

そこで今回は画面リソースを節約して、作業効率を上げる、僕のセッティングをまとめてみます!

こういうのもいいよ!とか、これ間違ってる!とかあったらどんどんコメントしていってください!

環境


ubuntu19.04 libinput tmux guake

libinputでタッチパッドジェスチャーの設定をする

概要導入は以下記事がわかりやすいデス!
https://qiita.com/onokatio/items/c386da501d11a9735915

~/.config/libinput-gesture.confを編集

ここはお好みですが
僕の設定は以下の通り

gesture swipe left 3 xdotool key super+Left
切り替え
gesture swipe right 3 xdotool key super+Right
# 三本指左右スワイプで、画面分割

gesture swipe up 3 xdotool key alt+Tab

gesture swipe down 3 xdotool key alt+shift+Tab
# 三本指上下スワイプで、ウィンドウ切り替え

gesture swipe up 4 xdotool key super+Page_Down

gesture swipe down 4 xdotool key super+Page_Up
# 4本指上下スワイプでワークスペース切り替え

gesture swipe left 4 xdotool key control+Tab

gesture swipe right 4 xdotool key control+shift+Tab
# 4本指左右スワイプでタブの切り替え

gesture pinch in xdotool key F12
gesture pinch out xdotool key F12!
# ピンチアップ、ダウンでターミナル呼び出し(指の動きは拡大みたいなかんじ、後述のguakeと連携)

これで例えば、クローム開きながら、Vscode打ちながら、気が向いたらターミナル打ってみたいなことができます。

guakeの設定

guakeの導入↓
https://qiita.com/puttyo_bubu/items/6cab623f377a282e3635

MACでいうItermみたいな感じ
端末を開かなくても、F12キーを押すとぬるっと出てくる。

さっきの設定でF12キーにタッチパッドのキーバインドを当てたので、ラクラク開ける!

Screenshot from 2019-07-12 09-25-48.png

これで、クローム見ながらコマンドやコードがガシガシ書ける。
もう、マウスなんて必要ない!

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?