株式会社TECH LUCKという会社で代表兼エンジニアをしている齊藤です。
DXプロジェクト、開発プロジェクト、Rails開発などでお困りごとがありましたら弊社HPからご相談をいただけますと幸いです。
以下のような問題に対応することが可能です。
- プロジェクトでRailsエンジニアが足りなくて困っている
- Railsのバージョンアップをしたいがノウハウ・リソースが足りなくて困っている
- オフショア開発をしているが、要件の齟齬やコード品質が悪いので改善したい
また、Railsエンジニアも募集しておりますので、興味がありましたら弊社HPからご連絡いただけますと幸いです。
前提
タイトルの通りですが、Rails7 + Bootstrap + Turboでページ遷移の際にスムーススクロールが意図せず設定されてしまっている際に、スムーススクロールをオフにしたい際の設定方法です。
環境などは以下の通りです。
- Ruby:v3.2.3
- Ruby on Rails:v7.1.3
- Bootstrap:v5.3
- Turboを利用
Bootstrapの導入
以下の記事を参考にしてBootstrapを導入しました。
スムーススクロールをオフにする方法
Rails7でアプリケーションを作っておりTurboをオンにした状態でBootstrapを導入し他のページへ遷移したところ、自動的にスムーススクロールが発動していました。
自分では設定していないのにスムーススクロールが発動していたので「Turboの仕業かな?」と当初は思っていましたが、どうやらBootstapのデフォルトの設定だったようです。
このスムーススクロールをオフにするには、application.scss
に以下の記述を設定するとスクロールされなくなります。
(おそらく、import "bootstrap"などの上の行に書いた方が良さそうです。)
$enable-smooth-scroll: false;
参考記事