Google SpreadSheetでシートが多いとマウス操作で移動するのが大変だ。
Apps Scriptでやる方が楽。
// シートを先頭(いちb)に移動
function moveSheetToFirst() {
var sheetName = "シート名"; // 移動したいシートの名前に変更
var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
var sheet = ss.getSheetByName(sheetName);
if (sheet) {
ss.setActiveSheet(sheet);
ss.moveActiveSheet(1); // 1番左に移動
} else {
Logger.log("指定されたシートが見つかりません。");
}
}
// シートを末尾(一番右)に移動
function moveSheetToLast() {
var sheetName = "シート名"; // 移動したいシートの名前に変更
var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
var sheet = ss.getSheetByName(sheetName);
if (sheet) {
var totalSheets = ss.getSheets().length; // シートの総数を取得
ss.setActiveSheet(sheet);
ss.moveActiveSheet(totalSheets); // 一番右に移動
} else {
Logger.log("指定されたシートが見つかりません。");
}
}