LoginSignup
4
2

More than 1 year has passed since last update.

うつ病からの復活体験メモ

Last updated at Posted at 2023-03-19

結論

※※※※個人の感想です※※※※
誰しもなりえます。運です。
予兆の睡眠の質低下や食生活の変化は意識しないと気づけない。
意味もなく涙が出たらすぐに病院/カウンセリングへ行った方がいい。
休職後に「体調が回復した」と思っても、そのあと数か月は様子を見てから復職した方がいい。

自己紹介

最近うつ状態から運よく復活した、猫大好き40代エンジニアです。
2019年の夏から2022年の冬まで、うつ状態のまま地獄を味わいました。
一度浅はかな復職をして、、、
再発に怯えてますが、結果的にはほんとに運がよかった。

体験記

1度目の休職と復職

2019年の夏、色々あって限界がきて会社を早退。
早退後にクライアントからのチャット通知に気づき発狂。
部屋のモノを破壊、泣きじゃくる、手足がしびれてしばらく動けなくなる。
そのまま数日有休取って病院へ行き、診断書を貰って休職へ。

休職後2週間は焦燥感と消えたくなる感(?)で何も出来ない。
が、それも焦燥感になる。無限ループって怖いですね。

薬が効いて少し元気になる。気晴らしに外にも出てみる。
今思えば焦ってたんでしょうね。のんびり構えてればいいものを。
担当医に「調子がいいです。復職したいです。」と告げてしまう。
晴れて1か月で復職ことに。これが地獄の始まり。

1度目の復職後

思考力/判断力/決断力が全く戻ってなく、パフォーマンスが全くでない。
日常生活でも

  • スーパー行くと何買えばいいかわからない。フリーズ。
  • 水を飲みたいと立ち上がる。冷蔵庫から何か取りたいと思う。フリーズ。

などなど。

何もできない自分にひどく落ち込む。これが半年ぐらい続いたかな・・・
その当時の具体的な記憶はあまり覚えていない。
業務の調整をしてもらいつつ、なんとか出来ることをするようになる。
が、こんなことしかできないのか・・・という気持ちは常に持ち続ける。
数か月周期で大きな波が来て、その都度「会社やめようかな」「消えたいな」と思う。

そのうち、寝起き / PCの前に座る / 何かしらある と手足がしびれて、フラッシュバック状態へ。
やるべきことが分かっているのに、簡単なコードすら書けない状態になる。
2022年の春に再度酷い限界が来て休職へ。

そして2度目の休職

最初の1か月目は1度目と同じくだんだん調子が戻ってくる。が、ここで分岐点。
このまま復職すると同じことの繰り返しになると思い、しばらくは様子を見ようと思う。
心に余裕ができると、睡眠、食欲が異常であることが自覚出来た。
実は2019年(たぶんもっと前)から、ここまで下記症状の自覚が全くなかったです。

  • 食欲異常:夜に「弁当(大)2つ + ロールケーキ1本」などを食べる。我慢もできない。
  • 睡眠の質低下:1,2時間おきに目が覚めるかつ、一度目が覚めると寝付けない。

コイツはヤベーと。とにかく自分をコントロール出来なくなっている。
とにかくこの2つがコントロール出来までゆっくり休もう。期間は無期限と決心。
処方される睡眠薬がだんだん強くなってきて、ようやく4時間ほど連続で寝れるようになる。
朝には散歩。視界がクリアになる。食欲も普通に戻ってどんどんやせる。(最終的に3か月ぐらいで10Kg落ちた)
毎日[食事/睡眠/充実度/体重]のスコア記録を始める。

休職4か月目にはかなり回復していたが、復職後に再度不調になると思い、色々準備する。
睡眠薬を減らせるか~とか、親族関連の心配事を解決~とか、最悪セーフティネットを使ってもいいように準備~とか。
「確定ではないが1,2か月後に復職する」「出来ること、出来ないこと」を上司に宣言をして、揺らぎを見る。
などなど行い、結局6~7か月間休職しました。

2度目の復職後

事前に宣言した通り、出来ない仕事(1度目の休職の切っ掛けになったクライアント)からは外してもらいました。
それでも復職後1か月あたりで寝れなくなることがありました。
が、記録をつけていた事で適切に対応、担当医に相談して睡眠薬を処方してもらって安定化。
今は無理のない範囲で仕事をしつつ、システム設計、プログラミングの面白さを取り戻ました。

まとめ

猫飼ってるんですけど、この子たちが居なかったらどこかでドロップアウトしてましたね。真面目な話。
地獄のような経験でしたが、貴重な経験でした。これも何かの縁だと今は思えます。
この経験を生かして、ゆったりやれる状況も生かしつつ、協力してくれた会社に何か返せたらなと思ってます。

そして、今の状態に戻れたことは運も大きく絡むのかなと。
もし今つらい人は「運が悪いだけだ」と、一度諦めて下さい。
あなたの状態は誰にもわかりません。そして運が良ければ戻れます。
静かに時を待ちましょう。

(書きながら思い出して泣いちゃった)

4
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2