2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

CSSを書いてgoogleの検索結果に順位を表示させる方法

Last updated at Posted at 2018-10-21

SEOを仕事にしている方なら、共感していただけると思うのですが、

スクリーンショット 2018-10-21 16.00.21.png

ある検索結果に対して、この記事は何位だっけ?というのを一番上から数えて...
という経験はないですか?

そんな時に、サクッと何位かわかる方法を紹介します。

やり方

まず、chromeの拡張機能「stylus」をインストールします。これは、お気に入りのWebサイトのスタイル(CSS)を任意のCSSに変えてしまうアドオンです。

そして、詳細設定で、下記の通りに設定を行ってください。

stylusを選択して、「管理」を選択

スクリーンショット 2018-10-21 15.42.51.png

すると、 色々なメニューが出力されます。そこから「新スタイルを作成」を選びます。

スクリーンショット 2018-10-21 15.39.37.png

次に、

  • 指定のCSSを貼り付けます
  • 指定のURLを貼り付けます「https://www.google.co」
  • 任意の名前を入力(参考:google_rank) ← google検索した時のみこのスタイルを適用させる
  • 保存
スクリーンショット 2018-10-21 15.51.54.png

指定のCSSを下記に貼り付けます。

body {
    counter-reset: result !important;
}

h3.LC20lb:before {
    content: counter(result) ". " !important;
    counter-increment: result !important;
    display: inline-block;
    background: #fbe4c2;
    margin-right: 1em;
}

ポイントは、CSSのプロパティであるcounter-incrementを使って、任意のクラス(h3.LC20lb)を要素回数ごとに連番をつけているところです。

ここまで設定できたら、google検索した際にランクが表示されています。

スクリーンショット 2018-10-21 15.58.36.png

これで、サクッと何位かわかるようになりましたね。

改善ポイント

2ページ目からも1から表示されてしまうところですね。ここ、なんとかできる方、コメント待ってます。もちろん、GRCとか使えば指定キーワードの順位は定期的に取れるんですが、今回はサクッとわかるやり方を紹介しました。ありがとうございました!

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?