21
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

macでopenFrameworks入門してみた

Last updated at Posted at 2018-07-29

##はじめに
もともとヴィジュアルプログラミングに興味があり、TouchDesignerぽちぽち触ったりしてはいたのですが、macとwindowsの環境差分に当たることが多かったためいっそもっと低いレイヤーにお引越ししようと思ってopenFrameworksに入門してみました。
詳細には書きますが自分のメモを兼ねているので悪しからず。。。

##パッケージダウンロード
https://openframeworks.cc/ja/download/
↑ここから落とす。df_vx.x.x_osx_release.zipみたいな形式のzipファイルが落ちてくるので解凍してあげて任意のディレクトリへ

##フォルダ構成
これはバージョンごとで変わる可能性が大いにあるので適宜頑張って欲しいけど現状の最新である0.10.0だとこんな感じです

├── addons
├── apps
├── docs
├── examples
├── libs
├── other
├── projectGenerator
└── scripts

examplesになにやらサンプルプロジェクトがたくさんはいっているので実行して遊んで見ると楽しいです。

実行方法はプロジェクトのディレクトリに入って以下を実行

make
make run

試しに/of_v0.10.0_osx_release/examples/gl/alphaMaskingShaderExampleに入ってmake したあとmake runすると,,,
スクリーンショット 2018-07-27 8.31.53.png

こんな感じのが実行できます。すっごーい

##新規プロジェクトの作成
続いて新規プロジェクトを作ってみましょう。
作り方は簡単of_v0.10.0_osx_release/apps/myApps/emptyExampleをcpするだけ。

cp -r emptyExample hello_open_frameworks

こんな感じでcpしてあげればokです

##ハロワ
さて、いよいよコードを書いていきましょう!...と、その前にまずはファイル構成の確認をします。

├── Makefile
├── Project.xcconfig
├── README.md
├── addons.make
├── bin
├── config.make
├── emptyExample.png
├── emptyExample.xcodeproj
├── obj
├── openFrameworks-Info.plist
└── src

色々あるけど主に使うのはsrc配下のファイル。

.
├── main.cpp
├── ofApp.cpp
└── ofApp.h

そしてsrc配下はこんな感じになっていてofApp.cppを書き換えていくことになります。

#include "ofApp.h"                                                                                                                                                                   

//--------------------------------------------------------------
void ofApp::setup(){

}

//--------------------------------------------------------------
void ofApp::update(){

}

//--------------------------------------------------------------
void ofApp::draw(){

}

//--------------------------------------------------------

こんな感じになってます。(Processingっぽい!)

試しに円を描画して見ます。

void ofApp::draw(){
ofDrawCircle(400,400,200);
}

第一引数がx軸で第二引数がy軸第三引数が円の大きさになっています。これでmakeしてmake runすると、

スクリーンショット 2018-07-29 19.59.20.png このような円が表示されます。

これで入門はひとまず終了...これから色々試していきます。

21
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
21
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?