LoginSignup
0
0

はじめに

AWS SAA-C03に一発合格できました。
これから受験する方の参考になればと思い学習内容とかをまとめてみました。

実際に受験する際はAWS認定やPearsonVUEで最新の情報を確認してください。

プロフィール

  • 業界4年目
  • phpとかjsとか触り始めて2年目
  • AWSの使用経験なし
  • GCEなら個人的にちょっと触った程度
  • 基本情報と応用情報は持ってる

SAAって何?

AWS Certified Solutions Architect - Associate

AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトは、幅広い AWS のサービスにわたる AWS テクノロジーに関する知識とスキルを示します。この認定の焦点は、コストとパフォーマンスが最適化されたソリューションの設計にあり、AWS Well-Architected フレームワークに関する深い理解を示します。この認定は、認定された個人のキャリアプロファイルと収益を向上させ、利害関係者やお客様とのやり取りにおける信頼性と自信を高めます。

だそうです。特に実務で使ってなくても取れました。

でもお高いんでしょう?

AWS認定から半額のクーポンが来てました。
2023/10/31まで使えるそうです。

1つ気になったのは、公式に150USDって書いてましたがレートに関係なく日本円では固定の金額なんでしょうか。
明細には税込み16,500円って書いてあったような...?

テストセンター or オンライン試験

個人的にはテストセンターで受験することをお勧めします。
途中で離席できないとか、一人きりになれる空間を作らないといけないとか制約があるようです。
考えるの面倒な人はテストセンターで受けるといいと思います。

勉強期間

だらだらとやってしまっていた期間もありますが、試験前に集中して勉強した期間で言うと約1か月です。
09/17に受験しましたが、予約したのが09/01でした。
先に予約してから勉強を始めることをお勧めします。

教材

一夜漬けテキストみたいな本とPing-tを使いました。
公式が色々コンテンツを出してるみたいですが、動画教材ってのが苦手なもので全く見てません。
先にテキストをパラパラ見ていく感じでもいいのでざっと読んでそれからPing-tの問題を順番に進めていくのがいいかと思います。
image.png
僕にしては結構ちゃんとやった気がします。
Ping-tの問題をしっかりやっていければ概ね対策できると思います。

結果の通知

受験から5営業日以内に結果がメールで届くそうです。
僕の場合は09/17の午前中に受験して同日の夕方には通知が来ました。早い。

スコア

720点以上で合格なので結構ギリギリでした。
受けた直後には落ちたとすら思ったので嬉しかったです。
image.png

当日の持ち物

受付で本人確認をされます。僕は免許証とマイナンバーを提出しました。
そのうち片方は受験スペースに持ち込みます。
トイレ休憩なんかで外に出て再入室する時の確認用みたいです。
受験登録時はローマ字で大丈夫ですが、本人確認書類と氏名が一致している必要があります。

本人確認書類について

感想

  • 回りくどい表現の問題文が多かった
  • Ping-t の模擬試験よりも難しかった
  • Ping-tにある「Well-Architected Frameworkに基づいた設計」と同等かそれ以上の難易度だった
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0