はじめに
これは、create-react-appの環境を構築したときのメモ。
自分のメモ用なので、見ないでくださいorz~~~。
nodeをinstall
ここから自分のOSのアイコンを押してinstallする。
コマンドプロンプトを開く
- Windows + R
- cmdと入力
- Ctrl + Shift + Enter
- Alt + y
以下はコマンドプロンプト上での作業
node, npmの確認
下記のコマンドでバージョンが表示されればO.K.
node -v
npm -v
yarnのinstall
npmは遅くて脆弱性があるらしいので、その改良版みたいなyarnを用いる方が良いらしい。
npm install -global yarn
yarnのパス指定
パスが通っていれば必要なし。
以下のコマンドで得たパスを通す。環境変数を変更した後は、__再起動__した方が良いかも。
yarn global bin
create-react-appのinstall
yarn global add create-react-app
create-react-appの確認
下記のコマンドでバージョンが表示されればO.K.
create-react-app -v
プロジェクトディレクトリに移動
cd [プロジェクトを入れるフォルダ]
プロジェクトの作成
今回は my_app というプロジェクトを作成する。お好きな名前でどうぞ。因みに大文字の名前は不可だった。
create-react-app my_app
プロジェクトに移動
cd my_app
プロジェクトを開始
以下のコマンドを入力しブラウザが立ち上がりreactのマークが表示されれば完了!
yarn start
参考文献
コマンド(2022/01/08)
パス(2022/01/08)