1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ABテストについて

Posted at

はじめに

業務では使用しなかったため内容は理解していないが、頻繁に目にする単語なので基礎知識を調査。
調べたので備忘録として公開。

具体的な内容

ABテストとは

A/Bテストとは、バナーや広告文、Webサイトなどを最適化するために実施するテストの一つ。
特定の要素を変更したAパターン、Bパターンを作成し、ランダムにユーザーに表示し、それぞれの成果を比較することで、より高い成果を得られるパターンを見つけること。

メリット

両パターンが同時並行で試せるので、どちらが良いかが正しく評価できる点。
条件が統一されていて変更点の評価しやすい。

ポイント

  1. 何を改善するためのテストか目的を明確にする。
  2. 仮設を立てる
  3. 影響範囲の予測
  4. テスト後に要因の分析と次の施策を考える

使用場面

Webページ、広告バナー、広告文など

有名な事例

オバマのWebサイトでの成功事例
下記記事が参考になりそう。多変量テストの事例紹介。
https://juicer.cc/articles/archives/1273/

ABテストのパターン

  • 同一URLのABテスト

    • 見た目を変更する。
    • javascriptを利用してソースコードを書き換える
  • 別ページへリダイレクトさせるABテスト

    • 一般的にはスプリットurlテストと呼ぶ
    • Googleオプティマイズの機能になっているらしい
  • 多変量テスト

    • 同ページ内、又はページを跨いで様々な箇所のテストを同時に行う
    • 同時に行うテスト内容の組み合わせの中で、どれが最適であるか見つけることができる点がメリット

ABテストの必要性

  • サイト改善の成果を分析してさらなる改善に繋げられるため重要。Webサイトの課題に対してPDCAをしっかり回すことができる。
  • また、広告に比べお金をかけずにCV数を継続して増やしやすい手法であるため。
  • リニューアルのリスクを回避することができる

参考元

https://www.innovation.co.jp/urumo/split_testing/
https://www.assion.co.jp/blog/guide-of-abtesting/

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?