17
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

概要

Intelli Jを使ってGitHubに接続し、Pull requestをするまでの操作メモです。

Intelli Jについて

JetBrainsが提供しているJava系の言語での開発をメインとしたIDEです。
(Java, Kotlin, Groovy, Scalaなど)
ダウンロードURL

IntelliJ IDEA Community版はオープンソースで利用することが可能です。

今回はterraformの改修に当たって利用しましたが、PluginとしてHashiCorp Terraform / HCL language supportを追加することで入力補完やsyntax highlightなどの機能を使うことができます。

環境

IntelliJ IDEA 2020.1.1(Community Edition)

GitHubアカウント登録

GitHubにログインした状態でpreferencesVersion ControlGitHubを開き、Add Accountをクリックします。 Intelli JにGithubアカウントを登録できます。

git clone

上部メニューのVCSGitcloneからGitHubを選択すると、アカウントに紐づくリポジトリを選択出来るのでcloneします。

git brunch

画面右下にローカルのブランチが表示され、クリックすると派生元を指定して新しいbrunchを作成出来ます。

git commit

画面右上のcommitボタンを押すとcommitされます。changelistを押すとdiffで変更内容を確認出来ます。
問題なければ左下のcommitボタンによりcommitが出来ます。
ezgif.com-gif-maker.gif

git pull

上部メニューのVCSGitpullを選択するとPull画面が表示され、Rootやbranch、オプションを指定してpullすることが出来ます。

git push

上部メニューのVCSGitpushを選択するとPush画面が表示され、diffで変更内容を確認しpushすることが出来ます。

git brame

ファイルの行番号を右クリックしAnnotateを選択するといつ誰が変更したかが表示されgit brameが確認できます。

pull request

上部メニューのVCSGitCreate Pull Requestを開き、必要事項を入力し、OKをクリックすることでPull Requestを作成することができます。このままレビューも行えます。

Github画面にも反映されています。

結果

簡単なGitHub操作についてIntelli Jで行うことが出来ました。
CUIで視覚的に操作出来るので初心者でも分かりやすいです。

参考

https://blog.mmmcorp.co.jp/blog/2020/02/02/compare-vscode-intellij/
https://dev.classmethod.jp/articles/intellij-idea-pull-request/

17
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?