Seleniumって何?
Seleniumとは、Webブラウザを使ってWebアプリケーションをテストするツールです。この「Webブラウザを使って」というのが非常に大きなポイントで、人が手でWebブラウザを操作する代わりにSeleniumがWebブラウザを操作してくれるのです。
環境
windows10(64bit)
ruby 2.4.1
Sleleniumをインストールしよう
今回はRubyを使用するので、gemでインストールしましょう。
以下のコマンドを入力してください。
gem install selenium-webdriver
インストールが完了したか確認するには、
gem list
と入力して「selenium-webdriver(バージョン)」が表示されていればOKです。
ドライバーをインストールしよう
SleleniumではGoogleChrome.FireFox,InternetExplorerなど様々なブラウザがサポートされているようですが、
今回はGoogleChromeを利用します。
以下のパスから最新版をOSに応じてインストールしましょう。
ChromeDriver
Rubyからブラウザを立ち上げて動作確認をしてみよう
テスト的にGoogleのトップページを表示させて、適当な文字を検索してみましょう。
selenium_test.rb
require "selenium-webdriver"
# Chrome用のドライバ
driver = Selenium::WebDriver.for :chrome
# Googleにアクセスする
driver.get "https://google.com"
# テキストボックスの要素をname属性から取得
element = driver.find_element(:name, 'q')
# 取得したテキストボックスの要素に"test"を入力
element.send_keys "test"
# 実行キーの押下
element.submit
sleep 30
基本的なとこはこんなも感じです。
次はseleniumを利用した昔流行った某クッキーをクリックするゲームの自動化をやってみます。