前書き
こんにちは。りょりょです。
本日は、11月ごろから始めたProgateを受講し終えたので、その感想をつらつらと書いていきたいと思います。
これから、Progateを受講しようとしている方、大昔に受講した大先輩などに共感していただきたい内容となっております。
自己紹介
・新卒アプリケーションエンジニア(Ruby,Rails)
・未経験(大学では遺伝子の研究)
やったこと
・JavaScript,Sass,SQL,Git,CommandLine各1周
・RubyOnRails,Ruby,HTML&CSS各4周
受講のきっかけ
私はもともと業務でRailsを使っている手前、Railsチュートリアルを使って自主学習をしようと思っていました。しかし、教育係の先輩からまだ少し早いんじゃないかというストップをかけられていたわけです。(入社2ヶ月目くらいの話です。)
そうして月日が流れ、基本情報の勉強・資格の取得などをしているうちに気づいたら11月。冬真っ盛りとなっていました。(私の住んでいる場所は、豪雪地帯なので初めての雪に、ドキドキしていました。まぁそんな気持ちも、スタッドレスタイヤですっ飛んでいきましたが、10万円…)
そんなこんなで、入社後半年くらいの11月からProgateをスタートさせることにしました。
受講の感想
結論から言うと、大満足!めちゃくちゃよかったと思います。
何がよかったかというと、基礎力が大幅に固まったような気がするというのが一番大きいです。
いろんな方のレビュー記事を見ていると、
・Progateは簡単すぎて、ITエンジニアには意味がない
・こんなのでは業務では通用しない
などの意見が散見されました。
しかし、全然そんなことありませんでした。確かに、Progateには要件定義・設計・環境構築・デプロイなどの一部の工程が無視されているため、Progateを勉強したら無双できるかといわれるとまったくそんなことはないと思います。
それでも、なんとなく研修をこなして、何となく実務に慣れてきてしまった基礎力皆無の雑魚雑魚エンジニアの私にとって、コードをたくさん書いて、大量のインプットをするというのは本当に基礎力を向上してくれたという実感がありました。
これから
これからは、Railsチュートリアルを制覇したいと思っています。実はもうそれなりに取り組んでいますが、Progateや日々の業務のおかげか、本当に簡単にRailsチュートリアルをこなしています。本当は、3周位する予定でしたが、1周で十分そうです。
今後は、応用情報を取得するか、ガンガン開発していってアウトプットをしまくるか迷っている途中です。また進捗がありましたら、この場で報告させていただきます。
あとがき
ここまで読んでくださった方、長々とお付き合いいただきありがとうございました。
学生時代の私なら、自主的にお金を払って勉強するということは、信じられなかったと思います。最近では、趣味だったスマブラやソシャゲよりも優先して、勉強しているという変わりようです。それもこれも、QiitaやZennでモチベーション・ポエム記事を書いてくださる先輩方のおかげです。いつもありがとうございます。<(..)>