#目標
Ubuntu環境下でOpenposeを使えるように環境構築する
#環境
Ubuntu: 18.04
Python: 3.6.8
#まずはPythonで仮想環境の構築
# python環境の確認
$ python3 -V
>> Python 3.6.8 → OK!
# pipの確認
$ pip -V
>> Command 'pip' not found → ないからインストール
# pipのインストール
$ apt-get install python3-pip
>> E: Unable to locate package python3-pip → apt-getのupdateが必要らしい
$ sudo apt-get update
$ apt-get install python3-pip
>> 無事インストール完了!
# 仮想環境の構築
$ apt-get install python3-venv
# 環境を構築する階層に移動
$ cd ***
$ sudo python3 -m venv .venv
$ source .venv/bin/activate
>> 仮想環境の起動が成功!
#ついにOpenposeのインストール
# Openposeの設定
$ apt-get -q -y install swig
$ git clone https://www.github.com/ildoonet/tf-openpose
$ cd tf-openpose
$ pip3 install -r requirements.txt
>> ModuleNotFoundError: No module named 'Cython'
# いくつかのモジュールが足りていないと言われるから、1つ1つpipでインストール
$ pip3 install Cython
$ pip3 install numpy
$ pip3 install wheel
$ pip3 install -r requirements.txt → やっとできたっぽい!
$ cd models/graph/cmu
$ bash download.sh
$ cd ../../../
$ cd tf_pose/pafprocess
$ swig -python -c++ pafprocess.i && python3 setup.py build_ext --inplace
$ cd ../../../
Openposeのインストールが完了した。
#OpenposeのモジュールをimportするPythonのコード
以下のPythonのコードで確認してみる。
tf_import.py
import sys
sys.path.append('tf-openpose')
import tf-pose
tf_import.pyを実行してみる
# tf_import.pyを実行
>> No module named 'cv2'
$ pip3 install opencv-python
# 再度tf_import.pyを実行
>> ImportError: libSM.so.6: cannot open shared object file: No such file or directory
$ sudo apt install libsm6
# 再再度tf_import.pyを実行
>> ImportError: libXrender.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory
$ sudo apt install libxrender1
# そろそろ行ってくれ!
>> ModuleNotFoundError: No module named 'tensorflow'
$ pip3 install tensorflow
# tf_import.pyを実行
>> ついに行けた!!