0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Route53でドメイン購入→レンタルサーバで使用する際のざっくり設定手順

Posted at

今回自分の経験として試しに行ってみた記録になります。
具体的な反映の時間などはあくまでも私の体験談なのでサンプル1という感じですが特にDNS周りの反映時間はダウンタイムにも関わってきたりしますので参考になれば嬉しく思います。

Route53でドメインを購入する手続き

コンソールの構成がたまに変わるので公式のヘルプを見るのがおすすめです。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/Route53/latest/DeveloperGuide/domain-register.html#domain-register-procedure-section

料金も途中で確認できると思いますので上記ページに従って進めてみてください。

レンタルサーバ側での設定や確認

レンサバによってコンソールが違うので以下やることを書いてみます。

ドメインの登録

コンソール画面からドメインを登録する場所があるので登録します。これは何をやっているかというと、いわゆるWebサーバにconfファイルでドメインを登録するということをコンソール画面上から行なっているのだと思います。この設定は即時反映されることが多いと思います。

サーバIPの確認

これもコンソール画面からサーバ情報が見れるところがあるのでそのサーバのIPを確認します。xxx.xxx.xxx.xxxのような数値です。これは後でRoute53のコンソールで設定するのでコピーペーストできるようにしてください。

ネームサーバのアドレス確認

これも上記サーバ情報などの画面で確認できると思いますので同じようにコピーペーストできるようにしておいてください。

Route53での設定

レンタルサーバでの設定、確認が終わったらRoute53のコンソールで設定をしていきます。
「Route53コンソール」→「左メニューのホストゾーン」→「設定するドメイン」を開きます。
おそらく初期設定でNSレコードとSOAレコードが設定されていると思いますがこれらは Route53が使用するものなので削除できません。そのまま進めます。

Aレコードを設定

まずはネイキッドドメイン用に設定します。
「レコードを作成ボタン」をクリックすると入力項目が表示されるので入力していきます。
「レコード名」は空欄で大丈夫です。
「レコードタイプ」はA-IPv4を選択します。
「値」にはレンタルサーバコンソールで確認したサーバのIPを貼り付けます。
「TTL」はキャッシュする時間を指定します。このキャッシュする時間は長くすればRoute53の料金が下げられますがその長くした分だけ反映が遅くなります。つまり設定を変更した際に反映されるまでの時間が長くなってしまうので変更する際にはダウンタイムが生じやすくなります。ですので必要に応じて変更してみてください。今回はデフォルトの300(5分)で設定していきます。ちなみにこの設定での請求は$1.55でした。
「ルーティングポリシー」はシンプルルーティングに設定します。A/Bテストやトラフィック過多での分散処理、サーバダウンを想定している場合や世界中にユーザーがいて地理的な距離を考える必要がある場合などに設定を変更するようです。

これでドメインにアクセスが来たら指定したIPのサーバへデータを取りにいきますよという設定ができました。
サブドメイン(ホスト)でwwwやjpやtestなどのアドレスも使う場合は適宜Aレコードを同様に設定していきます。
その際は前述の「レコード名」に値を入れて設定します。
ちなみに私はwwwも使用していたのでAレコードは2つ設定(「レコード名」以外は同じ形で)する形になっています。

NSレコード設定

次にNSレコードを設定していきます。
「レコード作成ボタン」をクリックします。
「レコード名」はサブドメインがあれば入力します。私の場合はwwwとしました。
「レコードタイプ」をNSに設定します。
「値」には前述のレンタルサーバコンソールで確認したネームサーバアドレスを入力します。
「TTL」は300を設定しました。

これでサイト表示に関する設定は完了です。数時間〜48時間でサイトが表示できていれば成功です。

SSL設定

今回SSLはレンタルサーバで提供されているLet's encryptを使用しました。この設定もレンタルサーバコンソールから各サーバのマニュアルを見て設定すればいけると思います。

反映時間の体験談

今回サイト公開後運用している段階でLet's encryptの更新が失敗するという現象が起きました。原因としてRoute53に設定されていたAレコードが旧サーバに向いていたためということがわかり、設定を変更しました。その時の反映までの時間はざっくり17時間くらいでした。こちらはおそらくその時々で変わってくるかもしれませんが一つの例として参考になればと思います。

ドメインレジストラを変えると何が変わるのか?

ドメインレジストラを変えると単純な価格や管理画面の使い方だけでなく、DDoS対策の機能、分散処理の機能など具体的な機能でも差が出るようです。これらの機能が必要な大規模サイトやグローバルなサイトでは注意が必要ですね。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?