6
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ローカル環境で実行しているPower BI Desktopに対してExcelからピボットテーブルで接続する方法

Last updated at Posted at 2020-12-09

概要

ローカル環境で実行しているPower BI Desktopにて、ローカル環境のExcelから、Analysis Servciesとして接続する方法を紹介します。Power BI(バックで起動しているAnalysis Services)のポート番号を調べ、Excelから接続します。

表形式の可視化についてはExcelのほうが使いやすい場合があり、データの内容確認時には重宝します。
image.png

ポートの確認方法には下記がありますが、DAX Studioの利用をおすすめします。

  • DAX Studioにて接続のポートを確認する方法 <- おすすめの方法
  • Powershellにてポートを確認する方法

DAX Studioの利用法については下記記事をご確認ください。

接続方法

1. Power BI Desktopにてレポートを表示

image.png

2. ポートの確認

実施方法1. DAX Studioにて接続のポートを確認する方法

DAX Studioにてレポートに接続し、右下の表示されるポート番号(例:localhost:65205)を控えます。
image.png

実施方法2. PowerSshellにてポートを確認する方法

Powershellを管理者で実行し、"msmdsrv.exe"のポート番号をひかえます。

netstat -b -n

image.png

3. Excelから接続

1. Excelを起動し、"データ" -> "データの取得" -> "データベースから" -> "Analysis Servciesから"を選択。

image.png

2. "サーバー名"に"localhost:<ポート番号>(例:localhost:65205)" を入力し、"次へ"を選択。

image.png

3. "次へ"を選択。

image.png

4. "完了"を選択。

image.png

5. "OK"を選択。

image.png

6. データを取得可能であることを確認

image.png

6
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?