LoginSignup
9

More than 3 years have passed since last update.

posted at

raspberry piでダウンロードFontインストール

備忘録

raspberrypi(raspbian)でダウンロードしたフォントをインストールする手順。
派手さもクリエイティビティもありません。
単に複数のサイトを参考に行ったまとめです。

参考URL:ゴシックも明朝もラズパイのフォントはNoto CJK jpでスッキリ統一!

さてみなさん

今回フォントインストールの目的は、Arduino IDEのフォントをプログラミングの可視化向上なので、今回はMyricaを入れます。

プログラミングフォント Myrica / Estable

ダウンロードしたファイルを適当に解凍します。
コンソールベースでやると(面倒なのでファイルマネージャーでも良い気がしますが・・・)

cd ./Downloads
unzip -d Myrica Myrica.zip

次にシステムフォントのFontディレクトリに判りよいようにフォルダー作ります

sudo mkdir -p /usr/share/fonts/downloadfont

そして解凍したFontファイルを移動させます。

sudo mv -fv ./Myrica /usr/share/fonts/downloadfont

不要ファイルは削除

rm -rfv Myrica.zip

そしてフォントキャッシュを更新。(ちょっと時間かかるのと、コンソール内にちゃんとインストールされたか確認できる)

sudo fc-cache -fv

おまけ

Arduino IDEのフォントを更新します。

Arduino IDEを起動して、ファイル>環境設定
を開きます。
すると環境設定ファイルのpreferences.txtの保存箇所のリンクが下の方にあるので、それをクリックしてファイルマネージャーが開いたら、一旦IDEを終了させておきます。
終了させておかないと編集できない君です。

ここでバックアップフォルダを作って、preferences.txtのコピーを取って置くと無難です。

さて、そうしたらpreferences.txtを開いて以下の項目を編集します。
以下のファイルを直接編集すれば、より多くの設定を行うことができます
と書かれた下のpreferences.txtをクリック

それではpreferenceを編集します

全部書くと大変なので、必要な項目だけ抜粋します。

editor.font=MyricaM M,Book,12

これだけ。
Font名とかタイプは、システムフォント(デスクトップの右クリックで変更できるやつ)で確認できます。
数字はサイズ

更に余談

以下のような項目もせっかくなので有効にしておくとArduino IDEがすこぶる使いやすくなる。
そもそもなんでデフォルトで有効でないのか不可思議。

editor.linenumbers=true //行番号有効
editor.tabs.expand=true //カッコ内をおまとめ可能
editor.advanced=true //同一名の変数などをマーキングしてくれる

無い項目は追加すればOK

最後に独り言
見やすいだろうといれたMyricaですが、ちょっと字体が細くて微妙かなぁ・・・

以上

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
9