AWSでhomebrewを使おうと思ってメモ。
とりあえず検索して出たものを使ってみる
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
Mac用のコードだったっぽい。アホすぎ。
でもなんか言われてる
See Linuxbrew: http://linuxbrew.sh/
Linux brewをみてみよう
コード書いてあるやん
sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/install/master/install.sh)"
test -d ~/.linuxbrew && PATH="$HOME/.linuxbrew/bin:$HOME/.linuxbrew/sbin:$PATH"
test -d /home/linuxbrew/.linuxbrew && PATH="/home/linuxbrew/.linuxbrew/bin:/home/linuxbrew/.linuxbrew/sbin:$PATH"
test -r ~/.bash_profile && echo "export PATH='$(brew --prefix)/bin:$(brew --prefix)/sbin'":'"$PATH"' >>~/.bash_profile
echo "export PATH='$(brew --prefix)/bin:$(brew --prefix)/sbin'":'"$PATH"' >>~/.profile
brew install hello
たまたまルート権限で実行していたら怒られました。Don't run this as root!
brew
でhelpが出てきてたらインストール成功していると思います。
brew -v
でもいいです。