5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

getho.io使って見た

Last updated at Posted at 2018-07-13

概要

infuraと同じ、自分でnodeを立てずにethereum networkにアクセスするためのサービス。
cryptokyoというチームが開発している。日本製。今はAlpha版で、ropstenにしか繋がらない。
getho.io | The Simplest Way To Get a Ethereum Full Node.

試して見た

  • 登録したらapi_key的なものを表示してくれた。
  • それを使って、json-rpcでeth_getBalanceのリクエストを送った

request
(「自分のホストネーム」と「自分のアドレス」を書き換える)

curl -X POST https://自分のホストネーム/jsonrpc -H 'Content-Type:application/json' --data '{"jsonrpc":"2.0","method":"eth_getBalance","params":["自分のアドレス", "latest"],"id":1}'

response

{"jsonrpc":"2.0","id":1,"result":"0xa90679c0113d5900"}

resultはweiの16進数表示なので、10進数にしてetherに直したら、正しい値であることが確認できた。
(0xa90679c0113d5900[wei] -> 12179556108100000000[wei] -> 12.1795561081[ether])

感想

とりあえずinfuraと同じことができそう。
今すぐinfuraから乗り換えようとは思わないが(infuraの方が全てのネットワークに繋がれるし、ドキュメントや使い方の記事も充実している)、またupdateがあったら触ってみたい。
選択肢が増えるのはいいことだと思う。

5
1
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?