3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

TypeScriptを初めて触ってみた

Last updated at Posted at 2024-07-30

概要

今までJavaScriptは多少触ってきましたが、近年のTypeScriptの勢いを見て、そろそろ触らないといけないなぁ、と思ったエンジニアの備忘録です。

目的

何事もまずは動かしてみる、の精神で、まずは最低限TypeScriptが実行できる環境をvscode上で整え、簡単なコードを実行するまでを目的とします。

想定読者

・JavaScriptを触ったことがあり、TypeScriptはなんとなく聞いたことがあるがよくわからない方
・コマンド実行に苦手意識が無い方

全体の流れ

環境構築
・Node.js、npmインストール

JSONファイルの作成
├package.json
└tsconfig.json

サンプルコード作成

実行

デバッグ
└ブレイクポイントの設定

ESLint設定

感想

環境

・Windows 11
・Visual Studio Code(以下、「vscode」)
・Node.js v20.16.00
・Node Package Manager(以下、npm) 10.8.2

環境構築

Node.jsのインストール

何はともあれ、まずはNode.jsをインストールします。
これがないと始まりません。
下記公式サイトからダウンロード(v20.16.00)して、インストーラーに従って進めていきます。

最後に正常にインストールが完了したか、下記コマンドで確認します。
※npmはNode.jsインストーラーに同梱されています。

> node -v
v20.16.0

> npm -v
10.8.1

npmの最新バージョンは10.8.2なので、下記コマンドでアップデートしておきます。

> npm install -g npm@10.8.2
> npm -v
10.8.2

TypeSriptのインストール

無事npmがインストールされたので、下記コマンドを実行し、TypeScriptをインストールし、結果を確認します。

> npm install -g typescript
> tsc -v
Version 5.5.4

JSONファイルの作成

環境構築が完了したので、続いてTypeScriptを実行するために必要な下記2つのJSONファイルを作成していきます。

// 「package.json」プロジェクトのパッケージ依存関係やビルドスクリプトのためのファイル
> npm init -y

// 「tsconfig.json」TypeScript 用のビルド設定ファイル
> tsc --init

生成された「tsconfig.jsonファイル」に下記を追記します。

tsconfig.json
// Visuao Studio Codeコンパイラに必要
"sourceMap": true,

// コンパイラがトランスパイルしたファイルの保存場所
// デフォルトはプロジェクトのルートフォルダだが、ビルドファイルでいっぱいになるのを避けるため、別フォルダを指定
"outDir": "./build"

サンプルコード作成

今回は、下記のサンプルコードを実行してみようと思います。

index.ts
const message: string = "Hello, World!"
console.log(message)

実行

トランスパイル

下記コマンドで、プロジェクト内の全てのTypeScriptファイルがJavaScriptにトランスパイルされます。

> tsc -p .

-p .がカレントディレクトリにあるtsconfig.jsonファイルを使用するようコンパイラに指示する役割を果たします。
トランスパイルされた結果(出力ファイル: index.js、index.js.map)は、./buildディレクトリに配置されます。

実行

下記コマンドで、トランスパイルされたjsファイルを実行できます。

> node ./build/index.js
Hello, World!

デバッグ

折角なので、vscode上でデバッグをしてみたいと思います。

vscodeサイドバーの「Run and Debug」→「create a launch.json file.」→「Node.js」とクリック。
image.png

すると、.vscodeフォルダ内に、「launch.json」ファイルが作成されるので、下記のように変更します。

launch.json
{
    // Use IntelliSense to learn about possible attributes.
    // Hover to view descriptions of existing attributes.
    // For more information, visit: https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=830387
    "version": "0.2.0",
    "configurations": [
        {
            "type": "node",
            "request": "launch",
            "name": "Launch Program",
            "skipFiles": [
                "<node_internals>/**"
            ],

            // 今回は変更しませんが、vscodeでデバッグボタン押下時に実行するtsファイルを指定します。
            "program": "${workspaceFolder}\\index.ts",

            // アプリケーションを起動する前に実行するvscodeのビルドタスクの名前を指定します。
            "preLaunchTask": "tsc: build - tsconfig.json",

            // トランスパイルによって生成されるjsファイルのパスを指定します。
            // "sourceMap": trueにより生成されたソースマップファイルを使用して、TypeScriptソースコードと生成されたJavaScriptコードのマッピングが行われます。
            // この仕組みによりTypeScriptのコードを直接デバッグできるようになります。
            "outFiles": [
                "${workspaceFolder}/build/**/*.js"
            ]
        }
    ]
}

上記設定が完了後、vscode上でブレークポイントを設定し、「F5」で実行すると、
下記画像のように、ブレークポイントを設定した行でプログラムが一時停止するので、使い慣れたいつものデバッグが可能です。
image.png

ESLint設定

折角なのでESLintも設定してみます。

ESLint拡張機能インストール

vscodeにESLint拡張機能をインストールします。
image.png

eslint.config.mjs作成

以下コマンドでプロジェクトのESLintを初期化します。

> npm init @eslint/config

いくつか質問されるので、以下のように回答しました。

√ How would you like to use ESLint? · problems
√ What type of modules does your project use? · commonjs
√ Which framework does your project use? · none
√ Does your project use TypeScript? · typescript
√ Where does your code run? · browser
√ Would you like to install them now? · Yes
√ Which package manager do you want to use? · npm

すると、「eslint.config.mjs」ファイルが作成されるので、このファイルにルールを記述できます。
※以前は「esling.config」だったようですが、2024年5月に「ESLing version 9.0.0」がリリースされ、「flat config」が正式サポートされた影響で変わったようです。

では試しに怒られるコードを書いてみます。
image.png

しっかり仕事してくれていますね!

まとめ

触り始める前は、「トランスパイル」を実行しないといけないのは面倒くさそうだなぁ、と思ってたのですが、環境構築も詰まることなく、vscodeでのデバッグ設定もかなり簡単でした。
今後、ちょっとしたJavaScriptのコードを書く際は、一旦TypeScriptで書くようにしてみても良いかなと思いました。

参考サイト

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?