AWSでサーバー構築①
「サーバーってよく分からないけど、自分で立ち上げられたらかっこいいんじゃないか」
そんなモチベでAWSをさわり始めました。
今回はサーバーの知識があまりない人でも、とりあえず「サーバー構築ってこんな感じか〜」っていうのが体験できることを目的としています。
前提
サーバーは、「ネットワーク」と呼ばれる空間の中で動く
ということで、AWSで「サーバーそのもの」と「サーバーを動かすネットワーク」の2つを作っていきます。
1. サーバーを動かす「ネットワーク」の構築
まずはVPC(=ネットワーク)を作成
-
ここからアカウントを作ってログイン
(※私は英語版のサイトを使ってます) - 検索窓から「VPC」と検索
- 左のメニューバーに[Your VPCs] → メイン画面の[VPCs]
・ Name Tag(ネームタグ): VPC(ネットワークのこと)の名前。「VPCサンプル」とか適当に。
・ IPv4 CIDR block: VCPの場所の名前。いったん「10.0.0.0/16」と書いておけばOK
ちなみに、↑の「10.0.0.0/16」とかいうのは「IPアドレス」と呼ばれるモノの住所(今回なら作成したVIPの住所)のことです。
例えば、PCが「『10.0.0.0/16』って場所にあるネットワークの中にいるあのサーバーに接続して」っていう命令を出すときに使われます。
「サブネット」に分ける
VPCは「ネットワークという空間」です。
ネットワークには「パブリック」なものと、「プライベート」なものがあります。
パブリックなネットワークには、外からのどんな人とでもデータのやりとりができます。
逆に、プライベートなネットワークはそれができません。
VPCを1軒の家だとすると、その中に「リビング」と「自分の部屋」を作っていくイメージです。
パブリックサブネットの作成
- 左のメニューバーに「Subnets」というのがあるので、それをクリック
- 設定するのは以下3つ
・ Name Tag(ネームタグ): サブネットの名前。「パブリックサブネット」とか適当に。
・ VPC: さっき作成したVPCを選択
・ IPv4 CIDR block(CIDR ブロック): サブネットの場所の名前。いったん「10.0.1.0/24」と書いておけばOK
この後作成するプライベートな方のサブネットの場所は「10.0.2.0/24」にするつもりなので、
1階にリビング、2階に自室を作る感じです。
(随時更新 2019/09/14)
参考文献
『さわって学ぶクラウドインフラ Amazon Web Service 基礎からのネットワーク&サーバー構築』
著者: 大澤文孝(他)
出版社: 日経BP社
出版日: 2019/02/26