やりたこと
せっかくHTMLのデフォルトで「input type=time」が準備されているのだから、できれば使いたい。
input type=text + timepickerとの動作の違いを確認する。
結論
input type=text + timepickerの方が以下の観点で良い。
- 「input type=time」はブラウザによって描画・挙動が違う(参照サイト確認)
- リクエストの内容は同じなのでどちらでもよい
環境
- jQuery3.5.1
- timepicker1.13.14
- Chrome85.0.4183.83
実装
xxx.html
<input type="time" class="ddd" name="bbb" value="12:30">
<input type="text" class="aaa" name="ddd" value="11:30">
<script type="text/javascript">
$(function () {
$('.text').timepicker({'timeFormat': 'H:i'});
});
表示(左:time,右:text(timepicker))
何もCSSを当てていない状態。
Chromeの場合は、timeには時計のアイコンが表示される。
個人的にはどっちでもいいかなという感じ。
timeの選択画面
時分を別々で選ぶのって面倒くさくない?
1分単位で選ばせたい場合はこっちの方がいい場合あるのか。
今回は30分単位で選択させたかったのだが、そもそもstepがうまく効かなかった。
text(timepicker)の選択画面
1クリックで選択できる。
ただ1分単位とかになると少しスクロールが面倒くさいかも。
POSTデータ
参照