LoginSignup
6
7

More than 5 years have passed since last update.

メモ:Hugo サイトジェネレータを使ってみた jekyllと比べて

Posted at

jekyllを使ってみたばかりで、速攻移り気。今度はGo言語で作成されたWebサイトジェネレータ「HUGO」。

jekyllなどのRuby製はページ数が多くなってくると静的ファイル生成がどんどん重くなっていくのが難点的な記事を見て、おすすめされていたのがこのツール。

使ってみた、

jekyllと同じことをしつつ、カテゴリーやタグ周りが便利そう。
ディレクトリ構造が少し気になる部分がある。※後述、困っている参照

特徴

・GoLangでの動的描画と静的出力の両方を行うことができる
・htmlとMarkdown記法でページを作成できるのはjekyllと同様
・jekyllではhtmlとMarkdownと静的ファイル(CSSやimages)を同じディレクトリに格納できたが、HugoではhtmlとMarkdownと静的ファイルがそれぞれ別のディレクトリとなる。そのため、ローカルでのディレクトリ構造とwebサイトのURL構造が直観的につながらない部分がある。
・標準の設定だと1ページごとにディレクトリが生成されてしまう。
 →uglyURLsという設定でディレクトリ構成がそのまま再現されるようになるが、なぜか空のhtmlも一緒に生成される
・jekyllに比べて静的htmlの生成が高速
・categoryとtagが標準機能で実装可能っぽい

困っている

標準だと、ファイル名で自動的にディレクトリ/index.htmlという構造になる。

/about.md→/about/index.html

これを

/about.md→/about.html

としたいとなった場合に、
uglyURLsという設定をtrueにすれば実現できる。
で実際にそのような挙動をする。

問題点

/about/index.mdというファイルを設置すると、

以下が自動生成される。
/about/index.html
/about.html←こいつがいらない

6
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7