0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Ubuntuのバージョン更新に際してのエラー対応

Last updated at Posted at 2023-11-17

はじめに

本記事では、Ubuntu LTSのバージョンを更新する方法を紹介します。特に、「アップグレード作業を見積もれません」というエラーメッセージへの対応方法を記載します。

前提条件

以下のをご準備ください。

  • Ubuntu LTS をインストール済みのPC
  • ネットワーク接続環境

手順

1. バージョンの確認

まず、以下のコマンドで現在のバージョンを確認します。

$ cat /etc/os-release

続いて、以下のコマンドで更新可能なバージョンの有無を確認します。

$ sudo do-release-upgrade -c

コマンドが実行できない場合は、まず以下のコマンドでupdate managerをインストールします。

$ sudo apt install update-manager

バージョンの更新が可能な場合は、以下の手順に進みます。

2. バージョン更新のための準備

バージョン更新の準備として、以下のコマンドでパッケージのアップデート・アップグレードを実施します。パッケージの更新後にマシンの再起動も実施します。

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
$ sudo apt full-upgrade
$ sudo reboot

3. Ubuntuのバージョン更新

以下のコマンドを実行し、Ubuntuのバージョンを更新します。途中いくつか質問がありますが、いずれもyで先に進みます。

$ sudo do-release-upgrade

バージョン更新の完了後に再起動が行われます。再起動したら以下のコマンドでバージョンを確認します。

$ cat /etc/os-release

無事バージョンが更新されていれば成功です。

エラー対応

「アップグレード作業を見積もれません」というエラーメッセージが出て、$ sudo do-release-upgrade が実行できない場合があります。その場合、/var/log/dist-upgrade/main.logを確認します。ファイルの末尾あたりにINFO failed to remove libpython-stdlib等の記述があり、削除できなかったパッケージ(先の例ではlibpython-stdlibが該当)が記載されています。

削除できなかったファイルを確認できたら、以下のコマンドで手動で削除し、再度手順3を実行します。

$ sudo apt remove libpython-stdlib

参考URL

基本的なアップグレード手順は以下の記事を参考にしました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?