最近ターミナルにも慣れてきたのでssh接続を実行してみた。そのメモ。
0.環境
- エックスサーバー
- Mac OS Sierra
1.エックスサーバーでsshの設定
こちらを参考に公開鍵認証用の鍵ペアを作成。秘密鍵(サーバー名.key 以下sample.key)をダウンロード。
パスフレーズは忘れずメモを。
2.秘密鍵の設置
ダウンロードしたsample.keyを以下のコマンドで移動
# .sshディレクトリの作成
$ mkdir ~/.ssh
# ファイルの移動
$ mv ~/Downloads/sample.key ~/.ssh/
3.秘密鍵のファイル名の変更
秘密鍵の名前を変更します。この時通常だとid_rsaとするのですが、
その他の秘密鍵もある場合は任意の名前を。今回はid_xserver_rsaで設定
# .sshに移動
$cd ~/.ssh/
# 名前の変更
$mv sample.key id_xserver_rsa
4.パーミッションの変更
.sshディレクトリと秘密鍵のパーミッションを変更。
$ chmod 700 ~/.ssh
$ chmod 600 ~/.ssh/id_xserver_rsa
5.ログイン
以下コマンドでログインできます
$ ssh -l サーバーID -i 秘密鍵ファイル名(今回はid_xserver_rsa) サーバーID.xsrv.jp -p 10022
以下のようにパスフレーズを求められるのでエックスサーバーの公開鍵作成で使ったパスフレーズを入力しEnter。入力文字が表示されない場合が、そのまま入力してEnterで問題なし。
Enter passphrase for key 'id_sample_rsa':
6.ログインの簡略化
いちいち上記の長いコマンド打つのが大変なので、.sshにconfigファイルを作りログインを簡略化する
# configを作成してvimで開く(テキストエディタでも可)
$ vim ~/.ssh/config
以下のように記述
.ssh/config
Host sample #任意のコマンド名
HostName サーバーID.xsrv.jp
Port 10022
User サーバーID
IdentityFile ~/.ssh/id_sample_rsa #秘密鍵のファイル名
ServerAliveInterval 60 #sshの自動切断を防ぐために記述
これで以下コマンドでアクセスが可能
$ ssh sample
以上。
以下サイトを参考にしました。
エックスサーバーにSSHで接続してみよう!