はじめに
これはSAAの勉強を始めてから受かるまで更新するメモです。
登場するサービス一覧
サービス名 | できること(ざっくり) | もっと噛み砕くと… |
---|---|---|
EC2 | 仮想マシン(サーバー)を動かす | AWSのパソコンをレンタルできる |
EBS | EC2のHDD/SSD(ストレージ) | EC2のデータ保存用のHDD |
S3 | 画像やファイルを保存する(オブジェクトストレージ) | ネット上の倉庫(写真・動画・CSVなど) |
VPC | AWS内にネットワークを作る | AWSの中に自分専用のネットワークを作れる |
Route 53 | ドメインの管理(DNS) | example.com をAWSで管理 |
ELB | 負荷分散(トラフィックを分ける) | 混雑しないように複数のサーバーに振り分ける |
Auto Scaling | EC2を自動で増やしたり減らしたりする | アクセス増えたらサーバーを増やす |
RDS | 管理されたリレーショナルDB(MySQL, PostgreSQLなど) | いい感じに管理してくれるデータベース |
DynamoDB | NoSQLデータベース(爆速のキー・バリューストア) | 超高速のテーブル(Excelみたいなやつ) |
Lambda | サーバーレスでコードを実行する | 短いプログラムをちょこっと動かす |
API Gateway | APIの入口(リクエスト管理) | APIの窓口(受付係) |
CloudFront | CDN(コンテンツを速く配る) | 画像や動画を世界中の近い場所から配る |
IAM | ユーザーや権限の管理 | 誰が何をできるかの設定 |
CloudWatch | ログやメトリクスを監視する | サーバーの動きをモニタリング |
CloudTrail | AWSの操作履歴を記録する | 誰が何をしたかの監視カメラ |
SNS | メッセージを送る(プッシュ通知・メールなど) | メールや通知を一斉送信 |
SQS | メッセージキュー(非同期処理) | 「これやっといて!」と指示を出しておく箱 |
Kinesis | リアルタイムデータ処理 | 連続するデータ(ログ・動画・センサー情報)を処理 |
ECS / EKS | コンテナを動かす(Docker, Kubernetes) | コンテナ(アプリの箱)をAWSで管理 |
Step Functions | 処理を順番に実行する(ワークフロー管理) | 「Aが終わったらB、それが終わったらC」を自動化 |
Secrets Manager | APIキーやパスワードを安全に保管する | パスワードを安全に管理する金庫 |
CloudFormation | AWSのリソースをコード化(IaC) | AWSの設定をコードにして管理 |
Organizations | AWSアカウントをまとめて管理 | 複数のAWSアカウントを一括管理 |