9
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

EC-CUBE4.0 Web APIを使ってスプレッドシートに商品情報を取得する

Last updated at Posted at 2020-12-06

EC-CUBE Advent Calendar 2020 7日目の記事です。

今年の9月に公開された EC-CUBE 4.0 Web API プラグイン
じつはちゃんと触ったことなかったので、この機会にとやってみました。

この記事に書いてあること

googleスプレッドシートのGoogleAppsScript(GAS)から、EC-CUBEのAPIをコールして、商品情報をシートに表示します。

本文の最終的なソースコードはこちらに置いてあります。
https://gist.github.com/ryo-endo/98e3b6db69acbb8727e225ba8cc297ab

※とはいえEC-CUBE 4.0 Web API プラグイン はOAuth2.0で認可を実装しているので、EC-CUBEの記事というよりはGASでOAuth2.0のクライアントを実装する記事になってます。たぶん。

事前準備

プロジェクトにOAuth2ライブラリの追加

GASでOAuth2を利用する場合は OAuth2 for Apps Script を利用するのが定番のようなので、Setup の指示に従ってメニュー>リソース>ライブラリから追加しておきます。

EC-CUBEにクライアントの追加

EC-CUBEの管理画面>設定>API管理>OAuth管理からクライアント用のキーを新規発行します。
image.png
スコープは read を指定。
リダイレクトURI、以下のコードをGASで実行することで取得できるので、それを貼り付けます。
ref OAuth2 for Apps Script #Redirect URI

function logRedirectUri() {
  var service = OAuth2.createService('eccube');
  Logger.log(service.getRedirectUri());
  // ログにURIが表示される
}

アクセストークンの取得する

EC-CUBE Web APIでサポートしているのはOAuth2.0の認可コードフロー(Authorization code Grant)です。
OAuth2 for Apps Script のReadmeにあるサンプルをEC-CUBE Web APIの利用に合わせて書き換えました。

getService関数でOAuth2ライブラリに必要なパラメータを設定しています。
EC-CUBE Web API ドキュメントにあるエンドポイントと、先程登録したクライアントの情報をもとに必要なパラメータを書き換えてください。

function main() {
    var service = getService();
    if (!service.hasAccess()) {
        // アクセス権がない場合はスプレッドシートのスライドバーに認可URLを表示する
        var authorizationUrl = service.getAuthorizationUrl();
        var template = HtmlService.createTemplate(
            '<a href="<?= authorizationUrl ?>" target="_blank">Authorize</a>. ' +
            'Reopen the sidebar when the authorization is complete.');
        template.authorizationUrl = authorizationUrl;
        var page = template.evaluate();
        SpreadsheetApp.getUi().showSidebar(page);
    } else {
        // アクセストークンを取得してログに表示してみる
        Logger.log(service.getAccessToken())
    }
}

// ライブラリの初期化
function getService() {
    return OAuth2.createService('eccube')
        .setAuthorizationBaseUrl('https://{EC-CUBEの管理画面URL}/authorize')
        .setTokenUrl('https://{EC-CUBEのURL}/token')
        .setClientId('クライアントID')
        .setClientSecret('クライアントシークレット')
        .setPropertyStore(PropertiesService.getUserProperties())
        .setScope('read')
        .setCallbackFunction('usercallback')
}

// クライアント作成時に登録したコールバックURIでこの関数が呼び出される
function usercallback(request) {
    var service = getService();
    var isAuthorized = service.handleCallback(request);
    if (isAuthorized) {
        return HtmlService.createHtmlOutput('Success! You can close this tab.');
    } else {
        return HtmlService.createHtmlOutput('Denied. You can close this tab');
    }
}

showSidebar関数を実行すると、スプレッドシートのタブに以下のようなサイドバーが表示されます。
image.png
リンク先に行くと、管理画面にログイン後に権限移譲の確認画面が表示されるので「許可する」を選択します。
image.png
この画面が表示されたら認可コードが正常に取得できています。
image.png
再度showSidebar関数を実行すると、今度はelseに処理が流れます。ログにアクセストークンを出力しているので確認して見ましょう。

APIをコールして商品情報をセルに書き出す

EC-CUBE Web API はGraphQLで実装されています。
EC-CUBE Web API ドキュメントの「商品情報の取得」に従ってAPIをコールしてみます。

先程のshowSidebar関数でログ表示していたところを書き換えて、getProduct関数(後述)を呼び出します。引数にはアクセストークンを渡しています。

function showSidebar() {
    var service = getService();
    if (!service.hasAccess()) {
        ...省略...
    } else {
        getProduct(service.getAccessToken()); //追加
    }
}

getProduct関数ではアクセストークンを使いAPIから商品データを取得。その後A1セルに書き出しています。

function getProduct(token) {
    const apiUri = 'http://{EC-CUBEのURL}/api';
    const queryBody = `{
        product(id:1) {
            id,
            name
        }
    }`;
    const options = {
        method: "post",
        contentType: "application/json",
        headers: {
            Authorization: 'Bearer ' + token,
        },
        payload: JSON.stringify({ query: queryBody })
    }
    var response = UrlFetchApp.fetch(apiUri, options);
    var result = JSON.parse(response.getContentText());
  
    // 取得した商品名をA1セルに書き出す
    const productName = result.data.product.name;
    const sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
    sheet.getRange(1,1).setValue(productName);
}

無事に商品名が取得できました。やったね!
image.png

いろいろ応用できそう

今回は必要最低限のサンプルで実装してみましたが、

  • 受注情報の一覧を取得 →スプレッドシートで集計してみる
  • 商品情報を取得 → スプレッドシートで編集して → 書き換え

みたいな応用がいろいろできそうですね。

EC-CUBE4.0 Web API と スプレッドシートの組み合わせ。ぜひ試してみてください!

9
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?