こんにちは!(こんばんは、おはようございます!)新卒エンジニア1年目の@rynkd08です。
この記事は、All About Group(株式会社オールアバウト) Advent Calendar 2019 21日目の記事となっております。
はじめに
大学時代は生命科学を専攻していて、大学4年生の6月までは総合職で就職活動をしていました。
その6月に「厚切りジェイソンが語るITセミナー」というものに参加してプログラミングをやってみた結果、ものを作り出せる人ってすごくね!?となりエンジニアになろうと決めました。
そこからはprogateとドットインストールを徐々に進めていきました。progateは有料枠で確かレベル200ぐらいにはなっていたと思います。
入社前に触ったことがある言語
- HTML
- CSS
- Javascript
- PHP
- Ruby on Rails
- SQL
少し事前準備をした(と勝手に思っていた)段階で入社しました。
パソコンは大学のレポートで触ったぐらいのレベル感なのでどれだけ素人だったかは想像できると思います。
単語集
環境系
Docker
仮想環境の1つ。主に自分のパソコン内でローカル開発環境を作る際に用いる。dockerイメージからコンテナが作られ、その中でアプリケーションが動いている。dockerイメージファイルをやり取りすることで簡単にローカル環境を立ち上げることができる。
dockerイメージ
コンテナを立てる元となるファイルのこと。mysqlにつなぐ処理や、公式のphp-apacheのイメージを引っ張ってくる処理を記載しておく。
dockerコンテナ
dockerイメージを元に立てる。この中でアプリケーションが動いている。
Apache
Webサーバーソフトの1つ。世界的に利用されていてドキュメントなどが充実している。
同じようなものとしてnginxがある。
KVS
Key Value Storeの略。
キーとバリューからなるシンプルなデータを保存することができる。また、キャッシュをためておくことができる。
memchachedやredisなどがある。
-
メリット
データ取り出しの際の速度が早い -
デメリット
シャットダウンや再起動でデータが消える
CIツール
Continuous Integrationの略。
プログラミングしたソースコードの品質を担保するために自動でテストを行ってくれるツール。
CircleCI、werker、jenkinsなどがある。
ネットワーク
DNS
サーバーはそれぞれ住所のようなIPアドレスを持っている。
我々は普通、https://〇〇.com
のようなURLにアクセスするが、この〇〇.com
とIPアドレスを繋いでいるのがDNSと呼ばれるサーバーである。
GCP
Google Cloud Platformの略。Googleが提供するWebサービスを動作させるための基盤。
その他
マウント
ファイルをコピーしてそのコピー元も書き換えること。
例. パソコンにUSBをさしてUSBファイルの中身を書き換えるとUSBの中のものもパソコン上でも中身が書き換わっている。
同期処理を行っている。
cron
何かの処理を自動で行わせるという仕組みのこと。
いつ、何を実行させたいかをファイルに書いておくことで自動でその処理を指定した時間に実行させることができる
cf) バッチ処理
バッチ処理は何かの処理をまとめて自動で行ってくれること
バッチ処理を管理しているのがcronである。
デプロイ
ソースコードを最新に本番反映すること。
「本番にデプロイする」などという。この場合、変更したコード等をサーバーにアップロードする。
終わりに
未経験でエンジニアになった人にとって先輩エンジニアの人たちが話している言葉がわからないことはよくあると思います。
そんな時に逐一わからなかった言葉はメモしておき、調べることで話していることを段々理解できるようになると思います。
理解できるようになると楽しくなってくると思うので同じような境遇の人にとってこの記事が参考になると幸いです。