0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Qiita100万記事感謝祭!記事投稿キャンペーン開催のお知らせ

Rerun Blueprintsでviewerの設定を行う | Rerun入門

Last updated at Posted at 2025-01-10

Rerunとは

Rerunについては下記の記事を参考にしてください.簡単な使い方もこちらで解説しています.

viewerの使い方はこちら

本記事は基本Pythonでの使用方法について解説します.

Blueprintとは

RerunにはBlueprintという概念が存在します.BlueprintとはRerunのviewerに表示される内容を構成する設定のことを際します.blueprintはapplication idsessionごとに保存されます.

具体的にはviewerに表示されている以下の部分のことを指します. viewer内での階層構造を表します.
image.png

マウス操作

参考:Configure the Viewer interactively — Rerun

viewの表示・非表示

各viewの目のマーク
image.png

viewの削除

各viewの-
image.png

新しいviewの追加

viewer左端の+
image.png

Vertical, Horizontal, Tabsなどのcontainerやviewportを選択した状態で,viewer右端のエリアのContentsの+
image.png

+ボタンを押すと以下のようなモーダルが表示されview等を追加することが出来ます
image.png

viewの編集

viewやcontainerなどを選択した状態でviwer右端の欄を見ると,名前やviewの種類,設定の変更などが可能
image.png

image.png

Blueprintの保存

viewer左上のメニューからblueprintを.rblファイルに保存し,openから読み込ませることが出来る

image.png

コードによる操作

参考

参考ページに様々な例があるので参考にしてみて下さい

設定方法

import
import rerun as rr
import rerun.blueprint as rrb

Blueprint→Conteiner→Viewという階層構造になっています

  • Blueprintはviewerの設定全体
  • Containerは複数のcontainerやviewを含む
    • Horizontal, Vertical, Grid, Tabs
  • Viewはデータを表示する1つのview
    • BarChartView, Spatial2DView, Spatial3DView, TensorView, TextDocumentView, TextLogView,TimeSeriesView.

コードでは以下の用にblueprintを定義します.

定義
my_blueprint = rrb.Blueprint(
    rrb.Horizontal(
        rrb.BarChartView(),
        rrb.Vertical(
            rrb.Spatial2DView(),
            rrb.Spatial3DView(),
        ),
    ),
)

viewerにblueprintの設定を送ります.

例1
my_blueprint = rrb.Blueprint(...)

rr.init("rerun_example_my_blueprint", spawn=True, default_blueprint=my_blueprint)
例2
my_blueprint = rrb.Blueprint(...)

rr.init("rerun_example_my_blueprint")

...

rr.connect(default_blueprint=my_blueprint)
例3
my_blueprint = rrb.Blueprint(...)

rr.init("rerun_example_my_blueprint", spawn=True)

rr.send_blueprint(my_blueprint, make_active=True)

著者の設定例

GUI操作で変更は出来ますが,デフォルトで全て表示するような設定にしています

rr.init("XXXX", spawn=True) # 初期化
rr.connect(addr=f"{ip}:{port}") # viewerを開いているクライアントに接続
blueprint = rrb.Blueprint( # blueprintの設定
        rrb.TimePanel(state="expanded"), # 画面下のTimePanelを表示
        rrb.SelectionPanel(state="expanded"), # 画面右の選択時の詳細パネルを表示
        rrb.BlueprintPanel(state="expanded"), # Blueprintのパネルを表示
        rrb.Vertical( # 縦にviewを積み重ねる
            rrb.Spatial3DView(origin="/3D", background=[255, 255, 255]), # 背景白の3Dをplotするためのview
            rrb.Spatial2DView(origin="/2D", background=[255, 255, 255]), # 背景白の2Dをplotするためのview
        ),
    )
rr.send_blueprint(blueprint) # blueprintの設定を送る

おわりに

今回はBlueprintについて解説しました.
まだまだ使いこなせていない部分も多いですが,引き続き触りながら解説記事を増やしていきたいと思います.

参考

本記事は以下のページを元にまとめたものです.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?