- Macの場合のMarkdown記述環境について
- 多少情報が古いかもしれない
Atom
標準の場合
- Macの場合は Ctrl+shift+m で起動
- 良い点
- リアルタイムプレビュー
- 不満点
- 数式(mathjax)が使えない
pandoc preview
- 良い点
- リアルタイムプレビュー
- 数式(mathjax)が使える
- 不満点
- 環境構築が面倒
- pandocが必要
- Macの場合
- pandocが/usr/local/binなどにある場合,コマンドを絶対パスで指定しないと動かない
- 環境構築が面倒
MacDown
- Macのみ
kobito
- Macのみ
- 良い点
- リアルタイムプレビュー
- 不満点
- 書き出しが不便
Sublime Text3
- 良い点
- リアルタイムプレビュー
- 数式(mathjax)が使える
- 不満点
- ブラウザが開く
- 日本語入力の補完がうまくいかない場合がある
- 環境構築が面倒
導入方法
- pandocをインストール
- Macの場合(Homebrew)
- brew install pandoc
- Macの場合(Homebrew)
- markmonをインストール
- Macの場合(Homebrew)
- (node.jsが入ってない場合):brew install nodejs
- npm install -g markmon
- Macの場合(Homebrew)
- Sublime Text3をインストール
- Package ControlをSublime Text3にインストール
- Markmon real-time markdown preview(プレビュー用)をSublime Text3にインストール
- コマンドパレットを起動(Macの場合:Cmd+Shift+p)
- Package Control:Install Packageを選択
- 入力画面が出たらMarkmonと入力
- Markmon real-time markdown previewを選択
- Pandoc(書き出し用)をSublime Text3にインストール
- コマンドパレットを起動(Macの場合:Cmd+Shift+p)
- Package Control:Install Packageを選択
- 入力画面が出たらPandocと入力
- Pandocを選択
- 基本設定->Package Settings->Pandoc->Settings-Defaultの内容をSettings-Userにコピー
- 14行目あたりの"null"を変更(Macの場合:"/usr/local/bin/pandoc"など)
- "HTML5"の"pandoc-arguments"に"-s"を追加
- "PDF"の"pandoc-arguments"に"-V","documentclass=ltjarticle","--latex-engine=/usr/texbin/lualatex"を追加
使い方
- プレビュー
- *.mdでファイルを保存
- Sublime Text3で開く
- コマンドパレットを起動
- markmon launchを選択
- ブラウザが開く
- 書き出し
- *.mdでファイルを保存
- Sublime Text3で開く
- コマンドパレットを起動
- Pandocを選択
- HTML5を選択
- 新しいタブが開くのでそれを保存
Vim
- リアルタイムプレビューのプラグインは存在しないみたい