パスワードマスキングとは...
導入することで解決することができる課題
- 入力ミスによる認証失敗が防げる
- 誤った情報を登録した場合には、ログインができなくなってしまう場合がある
- パスワードを覗かれる可能性がある→セキュリティの観点で良くない
個人的見解
・ユーザーにストレスを与えない、離脱率を減らす観点で、導入するに越した事はないのではないのかという見解です。導入の為への工数も少ない為、コスパの良いユーザビリティ向上手段だと感じました。
有名企業のWEBサイトのパスワードマスキング導入有無の調査
・有名な企業のwebサイトで導入されているかを確認してみました。ザッと思いついたWEBサイトを4件調べてみたので、参考程度に実際にサイトを確認してもいいかもしれませんね。
🔻導入調査 (アカウント登録画面について, 2020/12/4時点)
企業名称 | 導入の有無 |
---|---|
Amazon | ❌ (無) |
🔵 (有) | |
楽天 | ❌ (無) |
メルカリ | 🔵 (有) |
→4件だけの調査で一概にいえないですが、導入していない2社はどちらともECサイトなので、絶対にパスワードをチラ見させないようにしているように感じました。
導入方法 (Ruby on Rails)
※UIについては考慮しない実装になります
STEP1 ▶ type属性のinput要素を設置する
= f.password_field :password, class: "password-input"
まずはtype属性のinput要素を作成してください。
classを指定して、JSで取得できるようにします。
STEP2 ▶ 目などを配置する
<div class="fas fa-eye"></div>
今回はfont-awesomeを使用しました。
STEP3 ▶ Javascript実装
function PassMask() {
const PasswordInput = document.querySelector('.password-input');
const PasswordEye = document.querySelector('.password-eye');
PasswordEye.addEventListener("click", () => {
if(PasswordInput.type === "password"){
PasswordInput.type = "text";
PasswordEye.classList.remove("fa-eye");
PasswordEye.classList.add("fa-eye-slash");
}else{
PasswordInput.type = "password";
PasswordEye.classList.remove("fa-eye-slash");
PasswordEye.classList.add("fa-eye");
}
});
}
window.addEventListener('load',PassMask);
ぜひ、実装してみてください。