まえがき
javaについて勉強しているので、アウトプットとして記述していきます。
今回は、Eclipseでgitを使う方法を記載していきます。
## gitにニューリポジトリを作る
githubログインし、ニューリポジトリを作成してください。
右上の+ボタンをクリックすると作成画面に移動します。
## 作成画面
Repository nameにプロジェクト名を入れます。
好きなプロジェクト名でいいです。
PublicかPrivateのどちらかにチェックをします。
・Publicは作った作品を公開します。
・Privateは作品を非公開にします。
create repositoryをクリックしたら、作成されます。
## Eclipseにgitプラグインのインストール
EclipseにGitを使うためのプラグイン「EGit」をインストールします。
「ヘルプ」→「新規ソフトウェアのインストール」をクリック
まずは、作業対象を入力せず、右上の「追加」を押します。
リポジトリーの追加が出たら、以下の2点を入力します。
・名前に「EGit」
・ロケーションに「http://download.eclipse.org/egit/updates」
できたら、追加を押します。
一覧が表示されたら、全てチェック入れて「次へ」を押す。
そしたら、インストールするものの一覧が表示され、何もせずに「次へ」を押します。
利用規約に同意し「完了」を押すとインストールが実行されます。
少ししたら、Eclipseの再起動を促されるので、再起動すればインストール完了です。
Eclipseにgitをつなげる
先程gitで作ったリポジトリをEclipseで表示させます。
まずは、インストールしたEGitを開きます。
パースペクティブを開いてください。
開かれた画面からGitを選び、OKを押します。
左端を見ていただくと、Gitリポジトリーが開かれており、「Gitリポジトリーのクローン」をクリック
※英語で書かれている場合もあります。
ソースGitリポジトリーが開かれますので、
・ロケーションからGitで作ったリポジトリのURLを記入します。URLを記入すると、ホストとリポジトリー・パスが自動で書かれるので、そのままにします。
※リポジトリのURLがわからない方は、Gitの作成したリポジトリを開き、コードをクリックすると書いてあります。
・認証では、Gitのユーザーとパスワードを記入し、セキュア・ストアに保管にチェックします。
以上の2点ができたら、「次へ」をクリック。
ブランチ選択が出ます。
開きたいリポジトリーを選び、タグ・フェッチ戦略はデフォルトのまま「次へ」をクリック。
ローカル宛先が出ますが、デフォルトのまま「次へ」をクリック。
以上で完成です。
## 参考文献
EclipseでGitを使ってみる