17
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

CentOS7にMySQLをインストール

Posted at

▼記事を書いた経緯
1.ConoHA VPSを借りてブログを作りたい。
2.ConoHA VPSのSSHセキュリティ設定は完了した。
3.ブログ記事のデータ保存の為にMySQLをCentOSに設定したい。

3のCentOSにMySQLを設定する際に少し躓いたので、同じく悩んだ方がスムーズに進めるように残しました。
書いている私も至らない点が多いと思いますので、誤記がありましたらご指摘いただけると幸いです。

▼参考サイト
https://support.conoha.jp/v/setupmysql/
https://qiita.com/ritukiii/items/f4e2fbae5d6e7b1aa5f9

#1.MySQLのインストール

CentOSには標準のMariaDBが入っていて、そのままSQLをインストールすると競合する

▼MariaDBとデータフォルダを削除しておく

$ sudo yum remove mariadb-libs
$ sudo rm -rf /var/lib/mysql

MySQLのダウンロードページを開いてOSのバージョンが同じものをダウンロード

スクリーンショット 2019-02-28 2.11.48.png

▼CentOSのバージョンの確認は以下で

$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.6.1810 (Core) 

▼'No thanks,just start my download.'を右クリックしリンクをコピー選択
スクリーンショット 2019-02-28 2.15.44.png

$ yum install https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el7-2.noarch.rpm

最後にComplete!と出ればMySQLインストール完了

MySQLの追加が完了するとmysql-community-serverというパッケージを追加することが出来る

$ yum -y install mysql-community-server

最後にComplete!と出ればパッケージの追加も完了

▼MySQLの自動起動

#OSの起動時にMySQLも起動することが出来ます
$ systemctl enable mysqld.service

#今回限りMySQLをスタートさせる為に使います。(次回からは不要)
$ systemctl start mysqld.service

コンソール上は何も表示されませんがこれで自動起動設定完了です

#まとめ

・CentOSには標準にMariaDBが付いているため、別のDBを入れる際は削除する(競合してしまうため)
・CentOS7からは起動処理の仕組みが違うためsystemctlを使う。

17
26
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?