目次
- cronとは
- crontabの使い方
- 設定方法について
- 設定値について
cronとは
cronとは、定期的に処理を実行するプログラムのことです。
crontabでcronを設定することで、処理を定期的に実行することができます。
crontabの使い方
- 現在の設定を表示する
crontab -l
- 設定内容を編集する
crontab -e
- 設定内容を削除する
crontab -r
編集画面から設定内容の先頭に「#」をつけることで繰り返し処理を止めることもできます。
設定方法について
以下のコマンドを実行すると、viエディタと同じ操作で修正できる画面に移動します。
crontb -e
左から「分」「時」「日」「月」「曜日」の順に記載します。
以下のように設定した場合、毎分コマンドが実行されます。
* * * * * [実行コマンド]
設定値について
- 数値の範囲
「*」を以下の範囲内の値に設定することで、毎分以外の繰り返し処理にすることができます。
設定項目 | 数値 |
---|---|
分 | 0~59 |
時 | 0~23 |
日 | 1~31 |
月 | 1~12 |
曜日 | 0~7 |
0,7:日曜、1:月曜、2:火曜、3:水曜、4:木曜、5:金曜、6:土曜 |
- より柔軟な設定
指定方法 | 設定例 | 設定内容 |
---|---|---|
複数指定 | 15,45 * * * * [実行コマンド] | 15分、45分に実行 |
間隔指定 | */10 * * * * [実行コマンド] | 10分おきに実行 |