概要
Windows PCで使用できるブラウザの情報まとめです。
- Google Chrome
- Mozilla Firefox
- Microsoft Edge
- Opera
- Vivaldi
- Blisk beta
環境
- Windows10
Google Chrome
Google製、2008年公開。
正式版の他にいくつかの開発バージョンがあります。
正式版
- バージョンは2016/07/09時点のものです。
各国語版
ページ右下のリストから対象言語を選択します。
[中国語繁体字] (https://www.google.com.tw/intl/zh-TW/chrome/browser/desktop/)
[韓国語] (https://www.google.co.kr/intl/ko/chrome/browser/desktop/)
[タイ語] (https://www.google.com/intl/th/chrome/browser/desktop/)
[英語版] (https://www.google.com/intl/en/chrome/browser/desktop/)
[ドイツ語版] (https://www.google.de/intl/de/chrome/browser/desktop/)
[フランス語版] (https://www.google.fr/intl/fr/chrome/browser/desktop/)
ベータ版
正式版とは同居させることはできません。また、よりバージョンの新しいDev版がインストールされているとインストールできません。
chromeのアイコンにBETAという文字が付いています。
- バージョンは2016/07/09時点のものです。
Dev版
正式版とは同居させることはできません。
正式版よりバージョンが上がっていて、chromeのアイコンにDEVという文字が付いています。
- バージョンは2016/07/09時点のものです。
Canary
Canary(カナリヤ)はベータ版、DEV版よりもバージョンが進んでいる開発者向けのバージョンです。
ベータ版やDEV版とは異なり正式版と並行インストール(同居)が可能です。
黄色のアイコンが特徴的です。
- バージョンは2016/07/09時点のものです。
バージョンの調べ方
アドレスバーにchrome://version
と入力してエンターを押すと、blinkや、Javascriptエンジンのバージョンが確認できます。
- 図はベータ版のものです。
Chrome URLs
アドレスバーにchrome://chrome-urls
と入力してエンターを押すと、Chrome URLsページを表示します。
- 図はベータ版のものです。
拡張機能
Chromeウェブストアよりインストール可能。
Tips
スーパーリロードの方法
F12でデベロッパーツールを有効にした状態で、アドレスバーの左横にある更新アイコンを左クリックで長押し(若しくは右クリック)します。
再読み込みのオプションメニューが表示されるので、そこからリロードの方法を選択します。
詳しくは[Chromeブラウザでスーパーリロードする方法] (http://kimihiro-n.appspot.com/show/86002)をどうぞ。
キーボードショートカット
Chrome のキーボード ショートカット
https://support.google.com/chrome/answer/157179?hl=ja&ref_topic=14676
Mozilla Firefox
Mozilla製、2002年公開。
正式版
- バージョンは2016/07/10時点のものです。
各国語版
aboutページ
about:config
Configuration Editorを表示します。
参考
- [Firefox の Configuration Editor] (https://support.mozilla.org/ja/kb/about-config-editor-firefox)
about:license
ライセンスの情報が確認できます。
about:buildconfig
ビルドの情報が確認できます。
開発者向け (developer edition)
正式版と並行インストールが可能です。
青い狐のアイコンが印象的です。
- バージョンは2016/07/10時点のものです。
拡張機能
Add-ons for Firefoxよりインストール可能。
Microsoft Edge
マイクロソフト製、2015年公開。
正式版
拡張機能
いまのところ使用できないようですが、将来的にはWindowsストアよりextensionをインストールできるようになる模様です。
Opera
Opera Software製、1996年公開。
正式版
Beta / Developerブラウザ
拡張機能
Opera アドオンよりインストール可能。
Vivaldi
Vivaldi Technologies製、2016年公開。
正式版
- バージョンは2016/07/09時点のものです。
拡張機能
Chromeウェブストアよりインストール可能。
Blisk beta
2016/07/09現在、beta版が公開されている新しいブラウザです。いまのところWindows版/Max OS X版があります。
Web developer向けのブラウザということで注目を集めているようです。
Beta版
- バージョンは2016/07/09時点のものです。
画面にスマホ版とPC版のページを同時に表示することができます。どちらかで画面をスクロールさせるとスマホ版とPC版が同期してスクロールします。
一番左端には代表的なスマホやタブレットが並び、クリックするだけで機種を切り替えることができます。
Developer Toolsも使えます。
Chrome-URLs
Bliskもアドレスバーにblisk://about/
と入力してエンターを押すと、Chrome URLsページを表示することができます。
参考記事
[まだChrome使ってるの? Web開発者専用ブラウザー「Blisk」に惚れた!] (https://www.webprofessional.jp/2016/07/3885/)
[Web開発者を助けるブラウザ「Blisk」とは?] (http://news.mynavi.jp/news/2016/05/27/220/)
[開発者のブラウザ「Blisk」を使ってみた感想] (http://sukohi.blogspot.jp/2016/05/blisk-browser.html)
拡張機能
Chromeウェブストアよりインストール可能。