19
11

More than 5 years have passed since last update.

Firebase Cloud Functions(Beta)でpostリクエストされたデータをCloud Firestoreのコレクションに追加するデモプログラム

Last updated at Posted at 2018-05-06

概要

この記事では、Firebase Cloud Functions(Beta)のHTTP関数を使用して、postリクエストされたjsonをCloud Firestoreのコレクションへ更新するデモプログラムの説明をします。
記事の前半はCloud Functionsが利用できるようになるまで、後半はデモプログラム(HTTP関数)の簡単な説明になります。
Cloud Functionsを利用するにはFirebaseにプロジェクトを作成する必要がありますが、プロジェクトの作成手順は省略し作成済みの前提で進めます。

環境

  • Windows 10 Professional
  • Node.js 6.11.5
  • Firabase CLI 3.18.4

参考

Cloud Functionsを利用するための事前準備

firebase-toolsのインストール

プロジェクトの初期化やデプロイに使用するfirebase-toolsというコマンドラインツールをインストールします。

> npm install firebase-tools --global

// ...省略...

If you're using the Emulator via the Firebase CLI, you can
disregard this message.

If you're upgrading @google-cloud/functions-emulator, these
are the recommended upgrade steps:

1.  Stop the currently running emulator, if any:

        functions stop

2.  Uninstall the current emulator, if any:

        npm uninstall -g @google-cloud/functions-emulator

3.  Install the new version of the emulator:

        npm install -g @google-cloud/functions-emulator

If you have trouble after upgrading, try deleting the config
directory found in:

    ~/.config/configstore/@google-cloud/functions-emulator

Then restart the emulator. You can also check for any renegade
Node.js emulator processes that may need to be killed:

    ps aux | grep node

バージョンの確認

> firebase -V
3.18.4

認証

Googleアカウントで認証します。途中でブラウザが立ち上がり認証画面が表示されるので認証するGoogleアカウントを選択(または入力)します。

> firebase login
? Allow Firebase to collect anonymous CLI usage and error reporting information? Yes

Visit this URL on any device to log in:
https://accounts.google.com/o/oauth2/auth?client_id= ...省略...
Waiting for authentication...

+  Success! Logged in as <email>@gmail.com

認証の成功画面

ff0.png

認証できればFirebase上のプルジェクトの一覧をlistコマンドで確認できると思います。

> firebase list
┌──────────────────┬───────────────────────┬─────────────┐
│ Name             │ Project ID / Instance │ Permissions │
├──────────────────┼───────────────────────┼─────────────┤
│ project********* │ project*********      │ Owner       │
└──────────────────┴───────────────────────┴─────────────┘

以上でCloud Functionsの利用準備が整いました。

firebase-toolsのアップデート

Beta版ということもあると思いますが、定期的にアップデートをした方がよいようです。

多くの場合、新機能とバグ修正は Firebase CLI の最新バージョンと firebase-functions SDK でのみ利用できます。Firebase プロジェクトの functions フォルダ内で以下のコマンドを使用して Firebase CLI と SDK の両方を頻繁に更新することをおすすめします。

> npm install firebase-functions@latest firebase-admin@latest --save
> npm install -g firebase-tools

デモプログラム(HTTP関数)の開発

開発するデモプログラムの機能は以下の通りです。

  1. クライアントからHTTP Postリクエストされたjsonデータを受け取る
  2. そのデータをCloud Firestoreのコレクションへ書き込む
  3. 書き込みが正常終了したらHTTPステータス200、失敗したらHTTPステータス500のレスポンスを返す

postするjsonのフォーマットは下記のようなもので、1件分のメモデータを表しています。

{
  "title": "test title",
  "description": "test description",
  "platforms": ["A", "B"],
  "million": false,
  "releasedAt": "2018-05-01"
}

このjsonを受け取り、Cloud Firestoreに作成するmemosというコレクションへそのまま追加します。

Cloud Firestoreにコレクションを作成

Firebase Consoleからmemosコレクションを作成します。
(正確には別のQiita記事でmemosコレクションを作成していてそれを再利用しました)

f7.png

f8.png

プロジェクトディレクトリの作成と初期化

プロジェクトのディレクトリを作成し、

> mkdir add-memo
> cd add-memo

init functionsコマンドでディレクトリを初期化します。途中でいくつか選択肢がありますがこの後で補足します。

> firebase init functions

     ######## #### ########  ######## ########     ###     ######  ########
     ##        ##  ##     ## ##       ##     ##  ##   ##  ##       ##
     ######    ##  ########  ######   ########  #########  ######  ######
     ##        ##  ##    ##  ##       ##     ## ##     ##       ## ##
     ##       #### ##     ## ######## ########  ##     ##  ######  ########

You're about to initialize a Firebase project in this directory:

  D:\dev\firebase-workspace\add-memo

? Are you ready to proceed? Yes

=== Project Setup

First, let's associate this project directory with a Firebase project.
You can create multiple project aliases by running firebase use --add,
but for now we'll just set up a default project.

? Select a default Firebase project for this directory: project********* (project*********)

=== Functions Setup

A functions directory will be created in your project with a Node.js
package pre-configured. Functions can be deployed with firebase deploy.

? What language would you like to use to write Cloud Functions? JavaScript
? Do you want to use ESLint to catch probable bugs and enforce style? No
+  Wrote functions/package.json
+  Wrote functions/index.js
? Do you want to install dependencies with npm now? Yes

i  Writing configuration info to firebase.json...
i  Writing project information to .firebaserc...

+  Firebase initialization complete!

選択肢について

作成するプロジェクトディレクトリをFirebaseのプロジェクトに関連付けます。
この例では、既存のFirebaseプロジェクトを選択肢から選んでいます。なお、ここで関連付けなくても後からfirebase useコマンドで設定することもできます。

? Select a default Firebase project for this directory:
  [don't setup a default project]
> project********* (project*********)
  [create a new project]

関数の開発言語にJavascriptかTypescriptから選択します。

? What language would you like to use to write Cloud Functions?
> JavaScript
  TypeScript

ESLintを使用するか尋ねられますが、Windows環境では現時点(2018/05)でYesにするとdeploy時にエラーになるのでNoにしました。

? Do you want to use ESLint to catch probable bugs and enforce style? (Y/n)

ESLintを使用したときのエラー

ESLintを使用するようにした場合、deployコマンド実行時にCloud Functions deploy error during lint on Windows: “enoent ENOENT: no such file or directory”で質問されているのと同じようなエラーが発生します。

This is a known problem with the Firebase CLI 3.17.0 through at least 3.17.3
This issue should be fixed with projects created with CLI version 3.17.5.

バージョン3.17.5で修正されているとのことですが、この記事で使用しているバージョンは3.18.4なので、違う問題かもしれません。

プロジェクトディレクトリの構成

初期化直後のディレクトリは下記のようになっています。開発するHTTP関数はfunctions/index.jsに実装します。

/add-memo
  |
  +--- /functions
  |      |
  |      +--- /node_modules
  |      |
  |      +--- index.js
  |      |
  |      +--- package.json
  |
  +--- .firebaserc
  |
  +--- firebase.json

簡単な動作確認

postされたjsonファイルの内容をエコーするだけの簡単なHTTP関数を作成し、関数のデプロイと呼び出し、削除方法までを確認します。

functions/index.js
const functions = require('firebase-functions');

exports.addMemo = functions.https.onRequest((req, res) => {
  if (req.method !== 'POST') {
    res.status(405).send('Method Not Allowed');
    return;
  }
  res.status(200).send(req.body);
});

デプロイ

> firebase deploy --only functions

=== Deploying to 'project*********'...

i  deploying functions
i  functions: ensuring necessary APIs are enabled...
+  functions: all necessary APIs are enabled
i  functions: preparing functions directory for uploading...
i  functions: packaged functions (884 B) for uploading
+  functions: functions folder uploaded successfully
i  functions: creating function addMemo...
+  functions[addMemo]: Successful create operation.
Function URL (addMemo): https://us-central1-project*********.cloudfunctions.net/addMemo

+  Deploy complete!

Project Console: https://console.firebase.google.com/project/project*********/overview

もしくは関数名を指定します。
index.jsに複数の関数を定義している場合で且つ、特定の関数だけデプロイしたい場合に使用します。

> firebase deploy --only functions:addMemo

関数の呼び出し

下記のjsonファイルをcurlコマンドでpostし、デプロイした関数が期待通りに動作するか確認します。

new_memo.json
{
  "title": "test title",
  "description": "test description",
  "platforms": ["A", "B"],
  "million": false,
  "releasedAt": "2018-05-01"
}
> curl -X POST -H "Content-Type:application/json" "https://us-central1-project*********.cloudfunctions.net/addMemo" -d @new_memo.json

{"title":"test title","description":"test description","platforms":["A","B"],"million":false,"releasedAt":"2018-05-01"}

ダッシュボード

Firebase consoleのFunctionsダッシュボードで関数の実行回数やログを確認できます。

ff1.png

関数の削除

デプロイした関数の削除は今のところコマンドラインツールやFunctionsダッシュボードからは出来ませんが、GCP (Google Cloud Platform)コンソールのCloud Functionsダッシュボードで削除できます。

Cloud Firestoreのコレクションにデータを追加する

受け取ったjsonをFirestoreのコレクションへ追加する処理を実装します。

admin.firestore()
  // memosコレクションを指定
  .collection('memos')
  // addでデータを追加
  .add(memo)
  .then(docRef => {
    // 登録が成功したときの処理
  })
  .catch(err => {
    // 登録が失敗した時の処理
  });  

ソースコード全体

index.js
'use strict';
const functions = require('firebase-functions');
const admin = require('firebase-admin');

admin.initializeApp();

exports.addMemo = functions.https.onRequest((req, res) => {
  if (req.method !== 'POST') {
    res.status(405).send('Method Not Allowed');
    return;
  }
  if (!req.body || !req.body.title) {
    res.status(400).send('Request Body Not Found');
    return;
  }

  const memo = {
    'title': req.body.title,
    'description': req.body.description || 'unknown',
    'platforms': req.body.platforms || [],
    'million': req.body.million || false,
    'releasedAt': req.body.releasedAt ? new Date(req.body.releasedAt) : new Date()
  };
  console.log(memo);

  return admin.firestore()
    .collection('memos')
    .add(memo)
    .then(docRef => {
      // ここの処理は特に意味はありませんが登録したデータを取得するにはgetメソッドを使用します
      docRef.get().then(snapshot => {
        if (snapshot.exists) {
          console.log('Document retrieved successfully.', snapshot.data());
        }
      });
      // 登録に成功したら200を返す
      res.status(200).send(docRef.id);
    })
    .catch(err => {
      console.error(err);
      // 登録に失敗したら500を返す
      res.status(500).send('Error adding document:', err)
    });
});

collection()

collection(collectionPath) returns CollectionReference

collectionメソッドの戻り値の型はCollectionReference

add()

add(data) returns Promise containing DocumentReference

addメソッドの戻り値の型はDocumentReference

get()

get() returns Promise containing DocumentSnapshot

getメソッドの戻り値の型はDocumentSnapshot

ドキュメントはget().data()で取得できます。

19
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
11